2010年5月31日月曜日

日本にいます。

先週の木曜日に日本にやって来ました。
え~っと、今日で5日目だけど・・不調です。
オークランド → 関空 の飛行機が むちゃくちゃ乾燥していて、
のどをやられてしまいました。
なので、未だに 声ガラガラです。
最初の2日は、熱もだしてしまい、寝込んでしまいました。
前回の日本帰国も熱だしたんだよね・・。
体力弱ってるのかな~。(ぼそっ)


おちおちと寝ているわけにもいかず、薬飲んで無理やり復活。(笑)
何が何でも、土曜日は姉1号宅へ行かなくては・・
と、気力で復活しました♪


復活早々、姉1号と三宮へゴー!!
ゲイバーに行ってきました♪
日本の都会にいるなら・・
まずは、ネオンちゃんの下で遊ばなあかんでしょ~。(笑)


でも、やっぱり完全復活じゃなかったから、
昨日も 身体休めました。



と、ワタシは不調ながら、毎晩 のどをアルコール消毒しながら、
徐々に復活していますが、
息子くんは、いたって元気。
飛行機の中は、パーフェクト!!ってな程ぐずらず、寝てました。
日本に着いても よく寝るわ 食べるわ 遊ぶわ 愛想いいわ ・・ です。
今のところ、全然人見知りもせず、
初めて会う いとこや おじおば に いきなり笑顔振りまいてます。



う~ん。
ワタシのDNA・・・引き継いでるな~。
ソトヅラがいいってDNAが・・・・。(ぼそっ)








*お客様の写真を実家のパソコンでアップしようと、
メモリーカードに写真をコピーしたのまでは順調だったけど・・
カードーリーダーを忘れてしまったので・・
お客様の写真は、NZに戻ってからアップします。

2010年5月25日火曜日

写真です。②

翌日は、朝はや~く起きて
熱気球に乗ってきました!

4:00AMに運行有無を確認して、
4:30AMに家を出発。
朝早いっ!!
でも、【乗れる】ってわかったから、
気分は ハイ♪










車に揺られること約40分。
どこで、発着するのかな~~と思ったら、
ダ―フィル(地名)でした!
牧場の中を車でぐんぐんいくのだけど、
うすぐら~い中、何かが動いている・・。
羊でした!!
農家の人と契約しているそうです。
気球に乗る前に、みんなで準備して、
着陸のプチ練習をして・・乗りました♪



いや~、気球は、全く揺れないし、
寒くないしで、私でも怖くなかったです。
景色は・・感動的ですよ!!











熱気球の後は、軽くお茶をして、
丁度フラワーフェスティバル中だったので、
大聖堂へ行きました。











今年のフラワーカーペットと一緒に。





2010年5月24日月曜日

写真です。①

すこ~しづつ すこ~しづつ
ゆっくりだけど・・
ゲストハウスの輪が広がっていくは
とても嬉しい。
OさんがT田さんをご紹介してくださり、
そしてこの度、T田さんがT橋さんをご紹介してくださった。
T橋さんとは、約半年メールでやりとりをさせて頂き、
ニュージーランドへ来られました♪





う・・。
着いた日は、天気があいにくで・・
どうなるかと思ったけど、
なんとか パンティングも出来ました!








犬を飼っておられるとの事で、
ショッピングモールでは、
まずは ペットショップへ!!












NZ初めての夜は、
ポール & ダイ 宅でお食事でした♪
ワタシはお留守番でしたが、
会話も弾み、食事もおいしく、
楽しい夜となったようです!!



小包

先日、小包が届いた。
実家から何か送るって連絡もないし・・
誰からかな~~??と思ったら、
今年1月に来られたNさんとHさんからでした!












箱を開けてみると・・
ラブ ❤ ラブ ❤ Tシャツだ~!!
しかも、私の好きな黄色♪
ありがと~~ございます!!









私は、平気で着れますけど、
相棒さんは着るでしょうか??
意外と すんなり着たりして。
相棒さんは、留守で頂いたTシャツ見ていないので、
どんな反応するか楽しみ♪
息子くんの反応は・・とりあえず口の中に入れてみる。
でした。(笑)







おぉ~~!!
他にも夢のようなプレゼントが~~!!!
有難うございます。
有難うございます。
シアワセ♪
シアワセ♪




2010年5月21日金曜日

15%

ついに・・ 今年の10月1日から、消費税が15%になります。
現在12.5%。

イタタタタ・・・。

所得税の%も変更になったし・・
今後 どのようにNZ経済に影響がでるのか・・わかりません。


税があがると、商品の値もあがり・・
人々は購買意欲が減り・・デフレへ??
かな~~ と思ってるけど、わかりません。



この国・・税金高いです。
でも・・先の不安がないから、文句言えない・・。

でも・・ 
でも・・
15%は・・

イタタタタ・・・ (涙)

2010年5月20日木曜日

Toy Library

私は、モノが増えるのが嫌いだ。
出来るだけモノは増やしたくない。
おもちゃも ・・ 出来るだけ買いたくない。


そこで便利なのが、Toy Library!!
おもちゃの図書館です。
会費はびみょ~~~に違うけど、
ニュージーランドのあちこちにあります。
もちろん、非営利団体です。


カイアポイは、年間$95(約¥6500)で、おもちゃ借り放題です♪
年に3~4回、お手伝いをすると 年間$60(約¥4000)になります。
庭で遊ぶ滑り台とか大きな遊具は、借りるとき$2ほどいるそうですが、
ちっちゃいおもちゃは、年間$90の出費だけで借りれます。
借りれる数は、おもちゃの大きさによって異なるけど、6個ほど。
借りれる期間は、2週間。
1年ごとに年会費を払えば、6歳まで会員になれます。


こないだ母と行って来た。
あらかじめ、Toy Library の説明を母にすると
母:【あ~、あるある!日本にもあるで!】
で、実際行ってみて、母びっくり。
母:【いや~、日本はこんなにおもちゃの種類ないわ!】
おもちゃは、ボードゲーム、DVD,
屋外&室内用の滑り台、ウォーカー、プレイジム、
つかまり立ち出来るようになった赤ちゃん用のおもちゃ、
などなど ほぼなんでもあります。
で、いろいろ物色して3つほど新しく借りてきた。
物色中に またまた 母びっくり。
母:【こりゃ~、日本では流行らんわな~。汚いし・・。】
だって~。(笑)
汚い & 綺麗 と思えるレベルは人それぞれですが・・
一般に たぶん 中古を嫌う日本人には 汚いと思えるかも・・。
でも、ここじゃ~
家・車・家具・電化製品・服 などなど 中古が当たり前の国なので、
汚くても、壊れていても OK!
汚ければ綺麗にすればいいし、壊れていれば直せはいい。
私には、全然許せる汚さなので、拭いて使ってます♪
おもちゃなんて、一時のもんやから、買うのもったいないし、
使わなくなった時、場所とるからね~。
私個人的には、Toy Library の存在はとても有難い!!
いいと思うんだけどね~。このシステム。
モノを大切にすることを覚えるだろ~し、
人とモノを共有することを覚えるだろ~し、
エコだしね~。
それに なにより 安くつく!!
ま、おもちゃ屋さんや おもちゃ作ってる企業は困るけど・・。
ま、全ての人が笑えるシステムは ないから 仕方ないか!!

2010年5月13日木曜日

やっぱりそんな国です。

母は何度もニュージーランドに来てるけど、英語ができない。
始めは少しは日本でも、ニュージーランドでも勉強していたけど、
今では、まったく勉強する気なし!
でも、1人で行動できるし、
ジェスチャーでなんとか意思疎通?するので、1人で買い物もできる。


先日、母が1人で買い物に行って来た。
粉ミルクが安かったから、粉ミルク買ってきて・・と頼んだ。
母は2缶買ったなのに、レシートに3缶買ったことになっていた。
実際に、おつりが合わなかったらしい。
で、母は帰りかけたけど、スーパーに戻って、
ジェスチャーと、カタコト英語で
【2缶しか買ってないのに、レシートは3缶になってる!】
って、何度も訴えたらしい。
でも、通じなくて・・
結局諦めて帰って来た。


100円程度の間違いなら、
もう1度スーパーに行くのも面倒なので、【ま、いっか。】になるけど、
1000円も間違っているなら、【そりゃ~行かなあかん!】
ってことで、即母と一緒にスーパーに行った。


事を説明して、なんなく もう1缶もらって来たけど、
レジを間違えた オバはん が腹立つ!
オバはんは、ちょうどコーヒー片手に休憩に行くところだった。

私:【なんで、彼女(=母)は2缶した持ってないのに、3缶分とったの?】
オバはん:【3缶目はどこ?って聞いたんだけど~。】
私:【だから、2缶しか持ってなかったやん!】
オバはん:【あ~、器械が間違ったのよ。そ~り~。】

・・・ だって。


ふんっ。
やっぱり この国はそんなもんです。
いいこともあるし 気分害することもある。

器械(=レジ)が間違って3缶分とったなら、
器械内で1缶キャンセルすればいいことちゃうの??
レジの打ち間違いなんて、しょっちゅーあるやろ??
アホか??
このオバはんは??


今思い出しても、ちょっと腹立つけど、真剣に怒る気力なし。
ちっちゃな事といえば、ちっちゃなことだけど・・。
でも、腑に落ちないから、ちょっと腹が立つ。
日本だと、クレームの対象になるんだろ~な~。
ここでは・・・。
それは、結果として一長一短。
おおらかでいいといえば・・いい??(レジの人はね!!)
でも・・
この国の仕事ぶりが、いつまでたってもプロの域に達しない理由でもある。



ま、やっぱりこの国はそんなもんです。

2010年5月8日土曜日

ダイ宅


先週の日曜日、ダイ宅へ行って来た。
丁度引っ越ししたばかりだから・・。
引っ越し先??
お隣さんです♪









新しいい家の壁には、
お客さんから頂いた → が飾ってありました!!















新しい家のラウンジです。→
ポールのお菓子の壺は、ありました~。(笑)











ダイニングです。→
前の家よりも、日が入るそうです。


















庭で~~す。→
バラが咲いていて、きれいでした!!







2010年4月30日金曜日

今日の一日

今日は、午前中
無料動物園????????
に行ってきました。

今週のコーヒーグループは
私んちであったんですが、
そこで
【動物園行った?】って話がでたんです。
クライストチャーチには、2つの動物園があって、
どっちがいいかな~ な~んて話してたら、
エンジェラが、
【クライストチャーチに、動物がいる公園があるよ。】
って教えてくれて、
【じゃ~、金曜日に行こう。】って、ことで、
エンジェラとジュリアと3人で、今日行ってきました。


無料動物園??と言っても、
いるのは、くじゃく、アヒル、鳥、うさぎ、ブタ だけですけどね。(笑)
赤ちゃん&子供には、それで十分かも??
私達もエサ様のパンを持って行きましたが、
結構他の人も来ていて、みんなパンを持ってきていました。

息子くんは、犬が好きなようで、吠えられたり、舐められたりすると喜ぶので、
他の動物はどうだろ?? と思ったけど、
あんまり興味なかったみたい。(笑)










動物を見た後、
隣にある公園に移動。
ジャック(ジュリアの息子)も
ダニエル(エンジェラの娘)も
笑顔でブランコに乗ってたけど・・
息子くん・・大泣き。(笑)
ジョリージャンパーは、大好きなんだけどな~。












ダニエルちゃんです。
息子くんより2日早く産まれました~♪
ダニエルのお母さん、
エンジェラには、いろいろな事を教えてもらってます。
エンジェラんちには、おもちゃがすごいの!!
エンジェラのお母さんが、買い物が好きで、
おもちゃ買いまくりだそうです。
でも、新品じゃなくって、中古ですよ♪
で、エンジェラんちで、コーヒーグループがあった時、
【おもちゃ、たくさんあるね~。】って言ったら、
【貸してあげるわ。好きなの選んで、この箱に入れて♪
ホコリがかぶってるけど、拭いて使ってね。】
って言われて貸してもらったんです。
ほんまに、ホコリだらけでした。(笑)
初めは、う・・なんか、汚いな~ と思ってしまったけど、
拭いてしまえば、OK♪
おもちゃ、買わなくて大助かりです♪






ジャックとジュリアです。
ジャックは、3カ月お兄さん。
ジャック・・結構有名人です。
だって・・約4500kgで産まれたんですもの!!
水曜日に行っている
プレーグループでも、ジャックと会うんだけど、
この頃は、息子くんと並んでハイハイしてはるわ。
今日、ジャックは砂場デビューだそうで、
砂の上でハイハイしまくってて、
砂をバンバン口に入れて、口のまわりが・・砂だらけ。(笑)
ジュリアが息子くんもどうぞ♪って、息子くんを砂の上に置いたけど、
昼からフィルとでかけるので、汚れては困る!!
ってことで、とっとと抱き上げました。(笑)






急いで帰って来て、
ちょっとフィルに息子くんを見てもらってる間に
ランチに行く準備。
帰ってすぐに、おむつを替えて・・。
で、私の行く準備も出来て、さ~出かけよう!
としたら・・
【ぶりっ。ぶりっ。ぶりり~~。】って・・。
おいっ。
おむつ替えたばっかりやんっ!!
ま、そんなもんよね・・。
・・と、こんな感じで1日経つのが早いっ!!です。



2010年4月26日月曜日

嬉しい事。

先週の金曜日に、やっとオーブン(元隣人)が入居している
レストホーム(老人ホーム)に行って来た。

行ったら、丁度 ピアノのコンサート?が始まる時で、
オーブンの横に座って、1時間、演奏を聴いていました。(笑)
演奏した人は・・生まれつき全盲の人で、有名らしいけど・・私は知らない。
ってか、言い訳だけど、人は世代や住む環境によって知ってる人、モノが違う。
例えば、イチローはアメリカでは有名だけど、
私の知ってるニュージーランド人でイチロー知ってる人いないし。

で、演奏を聴いて、ちょこっとオーブンと話して帰って来た。
レストホームだけあって、本当に年配者ばかり・・。
コンサート時に訪問したからかもしれないけど、みんな楽しそう。
演奏聴きながら、一緒に小声で歌ってる人もいれば、
踊っている人もいるし、
編み物をしなが聴いている人もいた。


息子くんは、大人しく ご機嫌で プチ人気者だった。
(ってか、ぐずらないように、十分寝て、お腹いっぱいになって行ったからね。)
周りのおじいちゃん、おばあちゃんが、代わる代わる抱っこしたり、あやしたり。
死に近づく人たちの中で、生を受けたばかりの赤ちゃんの存在ってすごい・・。
私1人が訪問したって、あんなに微笑ましい雰囲気にはならないだろ・・。(笑)

私が行くの・・ちょっとは、気にしたんだ。
だって、年配者の中には、戦争で親族を失った人もいて、
日本人が嫌いな人もいるからね。
でも、気にしすぎだったみたい。
息子くんは、抱っこされながら、バシバシ抱っこしてくれているおばあちゃんの顔を
叩いて・・ちょっと焦ったけど、おばあちゃんは、
【大丈夫よ。】ってにこにこ笑顔で、息子くんをあやしてくれた。





で、今日お隣のフィル(オーブンの奥さん)んちに、ちょこっと行って来た。
オーブンに会いに行ったのは、当然知っていて、
【今まで、いろいろな人がオーブンに会いに行ってるけど、
 オーブンは覚えてなくって、〇〇は来てくれない。って言うのだけど、
 Seikoと息子くんが来たのだけは覚えてて、
 金曜日にSeikoと息子くんが来たよ。って教えてくれたのよ!】って。



私達だけ、思いっきり アジア人!!の顔してるから覚えてくれたのかな?(笑)
アジア人でもなんでも、覚えてくれているのは、嬉しいわ♪
また、会いに行かなくちゃ。