2016年5月29日日曜日

サーカス







今日、1年振りにサーカスに行ってきました。
去年は、西へ隣町のランギオラというところであったけど、
今年は、北へ隣町のアンバリーでありました。

去年よりも、観客は少なかったわ。






ショ―だけど・・・ 去年よりもしょぼい。
今年は、日本人のサーカス団員もいたわっ!


ま、JJブラザーズが楽しんだから よし! とするか!!



ニュージーランドは、娯楽がないからね~。
こんなイベントがあれば ついつい行ってしまうのよ。






2016年4月20日水曜日

こんなときにくだらない話題ですが・・




このたびの熊本地震で被災された皆さまに
心よりお見舞いを申し上げます。

・・と、形式ばった言葉は並べられるけど・・
結局 何も出来ない自分がいます。

ましてや 今、スクールホリデーで
ホリデーを楽しんでいる自分がいます。


自分が地震で被災した時は、
自分が大変でも 
全く影響のない人は、フツ―に生活をしていて、
それが 悔しいというか 腹立たしいというか 羨ましいというか・・
なんというか・・
結局は 人は自分のことで精一杯 なんだな・・と思った。


もちろん、私達に気遣ってくれる方もいたけれど、
世間一般は・・
【みんなで助け合おう!】とかって 言ったって、
家がないのに、バンバン賃貸料あげるし・・
保険屋も冷たいし・・
もちろん、空き巣にもやられたし。


ま、世の中って こんなもんよね・・ と思ったよね。
そして 逆の立場になった自分も
結局は 自分のことで精一杯なんだよね・・。

せめて 募金だけは しようと思う。
ってか、それしか自分にはできない。




と、こんなときに くだらない私の日常を・・




先月、日本人補習校幼稚園部で
学習発表会がありました。
むすこ君の組みは、3匹の子豚をしました。
いや~ はりきりボーイのむすこくん、やっぱり張り切ってました。(笑)




そして ついに 卒園しました~。




週5日 現地校、
週1日 補習校 に通っているのですが、
ま~ よくがんばったと!
私を褒めてあげたい!!
だって 補習校は クライストチャーチで
家から片道40分かかるし、朝が(私にとって)早いんですもの!!!
むすこくんは、補習校が大好きだから 通うのは問題ないけど、
通わせるために 準備する 親がちょっと大変!!

ま、みんな良く頑張ったということにしよう。





卒園式は、相棒さんが出席すると言いだして・・
初めて こういう行事に参加したよ。
びっくり!!
むすこくんは、父ちゃんも来てくれる!って大喜び。




卒園の意味わかってるのかな?
イマイチ わかってないような・・。




一応 記念なので 親子で ショット!


卒園式の後、お祝ということで レストランへ行こう!
ということになって、
学校の近くの 飲茶に行ったんだけど、
まずいこと!まずいこと!!
行ったの3回目だったけど、今回は むっちゃまずかった!!
もう行かない。






口直しに 相棒さんが あんかけそばを作ってくれました♪
初のあんかけそば だったけど、むちゃくちゃおいしかった!!
もう・・飲茶行く必要ないやんっ??




先月 停電したのよ。1時間ほど。
いや~ 電気の有り難さを ひしひしと感じた1時間でした。





3週間ほど前、むすこ君がクッキーモンスターを学校からもらってきた。
学校に迎えに行ったら、
保護者の人や先生から
【むすこくん、クッキーモンスターもらったよ!】って言われたんだけど、
だから??なに??それ??いいことみたいだけど??なに?
先生に聞いたら、クラスで その日一番いい子だった子に
クッキーモンスターのむいぐるみを渡して、
一日家で クッキーモンスターを一緒に過ごして、
過ごしたことをノートに書くんだって!



むすこくんは、当然 大喜びで 
クッキーモンスターと一緒にいることに はりきってるんだけど・・
親としては・・・ 
いろんな子が触りまくってるむいぐるみ・・汚いがな・・
と、思うんだけど・・。




ま、口が裂けても 汚い な~んて言えないので
はりきってる むすこくんに付き合ったわ。





極め付きは、
クッキーモンスターと一緒に撮った写真を
印刷して ノートに貼るのよ!
これが、面倒くさくて 画像を小さくしなくちゃいけなかったから
1時間ほどかかったわ!!

クッキーモンスター・・歓迎しなくちゃいけないけど、
歓迎したくないな~。(ぼそっ)




今月は、補習校の入学式でした~。
むすこくんも ついに小学校一年生!!
小学部の授業は午後からなので 朝がゆっくりで嬉しいよ!!!




今、こっちは いくらのシーズンで
はりきって 3kg買ってきました♪




ほぐすのに むっちゃ時間かかったけど
おいしい いくらが出来たので 満足♪ 満足♪




と、こんな感じです。
ま、私もいいことばっかりじゃないけどね。



大工との裁判を先週の木曜日にするはずが・・
大工と連絡取れなくてキャンセルになったし。


ま、いろいろあるわ。


人生短し
楽しまないとね。




被災者の方々は、心身ともに疲労困憊のピークだと思う。
小さなお子さんのいる方や 体の不自由な方は より大変だと思う。
もう少し 頑張って 耐えてください。
今は とっても辛いけど・・・。














2016年3月10日木曜日

暦ではこちらは秋です。



日々、いろいろと過ごしています。





↑ 先月のことだけど、
Sちゃんの旦那さん(以下Dさん)に 砂山を崩してもらいました。
その日ね、地震があったのよ。
ちょうど、みんなで Dさんを待ってたのよ。

どどどど・・と地響きのようなものを感じた時は、
Dさんが、ディガ―を持って来てくれた音だと 始めは思ったのよ。
でも、揺れたから すぐに地震だとわかったわ。
久しぶりにかなり 揺れた・・。

息子くんは、揺れが収まると
【大きなひびは、どこ?】と、走って外に行ったわ。
2010年の地震とは 違うんだよ・・。






Fくんは、お父さんが大好きなのね~。
ず~~っと お父さんが来るのを待ってたわ。
お父さんと一緒に ディガ―に乗るのが 大好きなんやね~。

Sちゃん(娘さんの方)も 同じやね~。






うちの子は・・・ディガ―を見て大喜びするかな?
乗せてって言うかな??
と思ったけど、 意外にも ほとんど興味なし!


うまいこと出来てるもんやな~。
興味ありまくっても 君達の父ちゃんディガ―使えないし。


砂山崩しの他にも いろいろお願いしちゃって
また 崩しに来て貰うことになりました。
有り難い。有り難い。
感謝。感謝。






↑ 2週間前の写真
夕方の6時半ごろ。
バス停に向かってます。





行った先は、カイアポイのゴルフ場。
相棒さんが参加してる トワイライトゴルフコンペの成績発表なの。
毎年、最後の成績発表だけは 子供連れて行ってます。
子供達は、チップス(フライドポテト) 食べて おおはしゃぎ。

いや~ ロンの孫の ミッチェルが大きくなって、
今は、ゴルフしまくってるんだって。
学校帰って すぐに ゴルフ場行って、夜の8時頃まで プレーしてるって。

息子くんも・・そうなるのかな~??






↑  ベランダも相棒さんが、作ってます。
近所の スティーブンやベンに いろいろ道具を借りたり、
教えてもらったりしながら。





先月 最後の日曜日は、プチイベントがあったので 行ってきました。
お友達の オ―ドレー主催だし。






アイスクリーム、無料でした~♪





ちょうど いいサイズやったね。





風船のショーもありました~♪
楽しかったよ♪






帰り道・・ まさか、こんなところで 牛の横断に遭遇するとは!!
はい・・私の家・・ この場所から 車で3分のところです。






先週の金曜日は、保育所のイベント。






ウィ―ルデ― といって、
車輪のついてるものを 乗り回す イベント






ま、保護者の交流会?みたいなもんかな??






日曜日は、ジャパンデ―に行ってきました。
年に1度の 日本のお祭りです。





今年は、子供相撲大会があるということで、
息子くん、はりっきってエントリ―したんですよ。

しか~~し!! 当日行ってみれば・・・・
6歳児のエントリ―は誰もいない・・・。

ということで、当日 先生がその辺にいた男を誘って 相撲しました。
ヨカッタ・・。
息子くん・・・ かなり はりきってたからね・・。


その後は、誰も相撲する子供がいなかったので、
先生と ちょっと 相撲をしてた。






先生と相撲してたら、興味を持った子が出てきて・・
息子くん また 相撲をさせてもらった。

いっぱい相撲させてもらってヨカッタね~。






お弁当作りコーナーがあって、結構楽しそうにやってたよ。
タコのウィンナー、さけの焼いたのん、たまごやき、ミートボールなど
紙粘土で作られたそうで、上手く出来てました!!
すごいっ!すごいっ!!






今年の ジャパンデ―のテーマは、【冬】とのことで、
 ↑ こんなセッティングも!!
すごいね~。
どこから 持ってくるんだろう??






お賽銭いれて 拝むんだって いったら、
それなりに 格好できてるやんっ。






いや~、 お祭りムードだから 綿菓子も買いました。
うれしそ~。


お化け屋敷もあって、息子くんが 入るっていうから
3人で 入ったのに、みんな びびりまくり。(笑)
ジローは、半泣き。
息子くんは、目をつぶって私の服を持ってるし・・。
私だって こわいがな!!
【すみませ~~。おてやわらかに~おねがいします~。】
って 言いながら 出口めざしたわ!!


今年は、相棒さんも ジャパンデ―に行って、
久々に 親子4人で おでかけ。
 よっぽど 楽しかったみたい。
ハイテンションのままだった。(笑)





↑  晩酌 というのを教えたけど・・
わかったかな??
わかるわけないよな~。






というのも、
こんなもの ↑ 売ってるのね~。
 こないだ アジアショップで 【買って】 というので、【ダメ】。
他に1つお菓子買ったからね。

でも、ジャパンデ―で売ってたのよ。
しかも、安売りで!
他にも買ったので、息子くん どさくさにまぎれて
【買って!】と。
しゃ~ない。年に一度のお祭りやからな~。
ということで 買ってあげたら、早速 昨日 飲みました。
コップが入ってたのね。


今は、そのコップがお気に入りみたい。



しかし、日本のお菓子は、凝ってるね~。








2016年3月1日火曜日

食べ物への執着?




あ~、今夜も 気が付けば もう 夜中の12時!!
この時間から 真剣な?? ブログを書く 気力&体力 ないので 
ど~でも いい 話を・・。



自己評価ですが、私の作る料理の味は、中のちょっと上。
盛り付けは、下。
とにかく センスがありません。
でも、ま~味はいいのか?
JJブラザーズ もりもり 食べます!

特に息子くん
【 今日の晩御飯なに? 】
【 明日の晩御飯なに? 】
【 おかわりある? 】

【 おかわり あるよ~。 】の返事ではいけません!
なぜなら・・必ず
【 おかわり 何個ある? 】 って聞くから!(笑)


今夜は、のり巻きだったんだけど、
海苔が1枚しかなかったのよ。
もちろん、新しい海苔は買ってあるし、
息子くんの目の前に置いてあるんだけど・・
ぼ~~~っとしてる性格のせいか? 新しい海苔の存在に気が付かず・・
本気で 怒りだしました。
ちょっと めちゃくちゃな日本語で・・。

【 おかわりないの? ぼくは、悔しいよ!
海苔巻き大好きなのに! これだけ? 】

泣いてました。(笑)
笑っちゃーいけないけど、なんで そんなんで泣くかな~?


【 ここに 新しい海苔たくさんあるよ~ 】って言ったら、
安心したらしく?? アホほど食べ始めました。


おいおい、どんだけ食べるん??
ま~ お寿司はぺろりと大人の2人前は食べたんじゃないかな?
でもって、プラス 昨日の 残りの 麻婆豆腐も食べちゃったよ!!

恐ろしや~~~~。



昨日の朝は、小さなおにぎりを作ったんだけど、
あまりにも アホみたいにおかわりするので、
【それ以上 食べると デブになるよ!】って言ったら、
息子くん・・ 怒りだした。



食べること・・好きなのね。
いいけどね。食べないよりは・・。
でも、その食いっぷり・・・とても 6歳児には思えない…。



うちの・・エンゲル係数 高くなりそう・・。













2016年2月26日金曜日

今日は簡単に・・




いろいろ書くことがあるのだけど・・
やっとパソコンの前に座るのが、夜の11時頃で、
へろへろで なかなかブログアップできません!!!

今月の14日には、また地震があったんです。
マグニチュード5.7
かなり 揺れました。
久しぶりに大きな揺れを しっかりと&長く感じました。

そのことも 書こうと思ってて こんなに日が過ぎた。
今  夜中12時なので 今日は簡単に・・ これで失礼しま~す。



3日ほど前の JJブラザーズです。









2016年2月13日土曜日

ゲーム



我が家には 電波を使うゲームがない

でも・・ 息子くんは 欲しいと言う。
友達が持ってるからね。
アイパッド や アイフォンで ゲームが当たり前っぽい。
我が家には どっちもない。

いつまでも ゲームを与えないわけにはいかないけど、
できるだけ 与えたくないな~。


今は ↓ こういうゲームで遊んでる。
作って遊ぶ って ことは 必要な経験だしね。
そういう機会は できるだけ 減らしたくないな~。
ま、親が思うように子育てはできないけどね。










2016年1月31日日曜日

ジャックと豆の木



ほぼ毎日 子供が寝るまえに 本を読んでいます。

今日、息子くんが持ってきた本は、
ジャックと豆の木

有名な本だし、題名は知ってるけど、内容は忘れてました。


読んで見ると・・・ えっ?
そんな内容だった?

えっ??
えっ??
ええええ~~~~??

こんな内容 読んでいいの?


他人から物を奪って幸せになりました♪
チャンチャンって話やんっ。


ちょっと・・これは・・子供にはいい本とはいえないのでは??


後日談的エピソードでは、
母親が 【他人から奪った宝物で幸せを掴もうとしても長続きしない。
本当に幸せとは額に汗して努力して掴むものである】といい、
ジャックに麦の種を手渡し、
【この種を立派に育ててご覧。そうすれば お前も本当の幸せとは
どんなものか分かるよ。」とさとす というストーリーで あるそうだ。



後日談的エピソードで終わらないとアカンでしょ!
ってか、その前に、他人から物を奪うな! と教えなければ!!



名作なんだろ~けど、
私には、よくわからんな~。





2016年1月24日日曜日

仮面ライダーごっこ










仮面ライダー1号ばっかりだけど、
なんか 仮面ライダーになりきって 遊んではるわ。(笑)

2016年1月23日土曜日

こんなん描けました~♪








今日、私のお友達とランチに行ってきました。
私以外の3人は 子供を預けて子なし・・ なんだけど、 
土曜日は 相棒さん ゴルフがあるので
私だけ 子供付きで行きました。






子供達の暇つぶしに、
紙とペンを持って行ったら、 静かに遊んでくれました。

ドラえもん って 字にびっくり!!
書けるんや~!! カタカナ まだ習ってないのに!
結構 字きれいやんっ!!





↑  これ、なんだと思います?






スモールライト だそうです。







ジローも自慢げに? 絵をみせてくれました~。










2016年1月22日金曜日

接客




スマホ とか ガラケー とか 言葉は知ってる。
なんとなく 区別もできる。


私のケイタイは、電話とテキスト(メールのようなもの)しかできない。
ネットはできないし、写真も撮れない。


そろそろ ネットができるケイタイに変えなきゃな~ と 
しぶしぶ思い始めて・・早1年。
まだ、ネットできないケイタイ使ってます。



今のケイタイで十分なんだけど・・
学校からの連絡が フェイスブック や
スマホを前提にした 連絡があるから
そろそろ スマホ?アイフォン? を買わないといけない。



最近、ちょこちょこ お店で ケイタイを見るけど・・
なにがなんだか よくわからないから
見ているうちに すぐに 興味が失せて とっとと店を出てました。



しか~し!!
一昨日、 息子くんと ショッピングモールに行った時に
ケイタイ電話会社の人に どの携帯電話がいいか 聞いたぞ!




私:【ケイタイは、電話とテキストができたら それでいいんだけど、
その場合、どの電話がお勧めですか?】

店員:【このケイタイは、値段の割に カメラの画質がいいですよ。
ほら。こんな感じ。(写真を撮って見せてくれた)】

私:【いや~、ケイタイで 写真撮るつもりないから 画質なんてどうでもいいですよ。】


店員:【この値段で画質がいいっていうのを説明してるだけですよ。】



う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん???




親切そうな?若い インド系の きれいなお姉さんだったけど・・
マニュアル通りの説明しか出来ない おバカか?
それとも 客がどんなケイタイを求めてるか 判断できない おバカさんか??




ど~~~でもいいんだよっ!!
画質なんて!!
ワタシは、シンプルなケイタイが欲しいんですっ!!



なんか・・ こっちの要望聞かずに
説明して、店員がいろいろ説明したことに満足して・・・
でも・・その説明は 全く 客(=私)には、不必要な情報で・・




う~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。





接客の難しさを?感じます。