2017年11月21日火曜日

全校集会








先週末は、金曜日から3連休だった。
だから 毎週金曜日に行われる全校集会が、木曜日に変更。

毎週 進行係が違う。
1年生だったり 5年生だったり。

私は、ほとんど全校集会には行かない。
金曜日は 結構忙しいから。

しか~し!先週は木曜日!
しかも 進行係は3年生!(ジュンペイはこっちでは3年生)
しかも! 今回はジュンペイもマイクを持って話す!

ということで、大?興奮??
数日前から
【かあちゃん、全校集会見に来て!】と。

マイクで話すったって ほんの1分あるかないかだし
たいしたこと話すわけじゃ~ないけど、
とにかく 見てほしいらしい。

しゃ~ない。
ジローのジムナスティック後、ダッシュで行ったよ!


ジュンペイ・・はりきってた。(笑)
私とジローを見つけるなり、はりきり倍増。(笑)
単純で子供らしいのは、かわいいが・・。


内容は キャンプのことで、スライドショーもあったけど、
なんせ 窓から光が入るから 見にくい!
カーテンつければいいのに・・。
ま、こうゆうのも お国柄なんだろうけどね。



しかし、初めて全校集会を見に行った時、
隣の人に 何度も聞いちゃったわ。
【これ、全学年??全校生徒??】って!!
今は その数見ても慣れちゃったけど。
ジュンペイの学校は 全校生徒400人ちょっと。

第二次ベビーブームとして生まれた私には、
あまりの数の少なさにびっくりしたわ!

それでも 
【この学校は大きくなりすぎた!!】
って嘆く保護者も結構いるけどね。



これで 当分全校集会行かなくていいや・・。



2017年11月14日火曜日

日本のドラマ


世の中の便利なこと!!
ニュージーにいながら日本のテレビが見れるって便利!!
一昔前は、ビデオやDVDを送ってもらっていたけど、
今は、ネットで画像に問題なくみれるもんね~。
便利だ!!

我が家のテレビは、相棒さんとJJブラザーズが占領するので
私は、もっぱらパソコンでニュース見てた。


しか~し!!
最近 ドラマを見始めた。
連続のドラマを見るなんて10年ぶり??


今、コウノドリを見ている。
今夜は、4話 & 5話 を見た。
俳優、女優さんは知らない人が多いけど、
ブームのボーカルの(名前がでてこないっ!)息子さんはすぐわかった!
似てる~!!!

友達も見てて泣ける~~!!っていうんだけど・・
涙でないな~。
と!思いきや!!5話 泣けたわ~。


楽しみにしてるドラマだけど、
その気持ちわかる~~!!とは、毎回ならないな~。


有難いことに 産後うつってないから、
母親が飛び降りようとした気持ちわかんない。


私は帝王切開じゃなかったけど、
自然でも帝王切開でも 状況にあった方でいいんじゃないの??
なんで自然分娩にこだわるんだろう??
私、無痛分娩だしね。
ま~世の中いろんな意見あるけど・・無痛でもいいんじゃないの??



しかし・・いろんなお産があるだけに
こういう話題は自分からはしない。
5話に出てくるような 子宮内で赤ちゃんが亡くなったお友達もいるし・・。
結構親しいお友達で、上の子が同い年で、2人目妊娠してて
【来週は、赤ちゃんと一緒だね~。】って言ってたら・・
亡くなってたから・・。
毎週会ってたからね・・・・。
退院後会った時、抱き合ったら自然と泣いちゃったよね・・。


このドラマは現実の世界とかけ離れてなくて
スッとーん!!っと心に響きながら見れるわ。


ほんっと便利で有難い世の中です。
私は、こっちで日本のドラマ見る歴浅いけど、
日本のドラマ見るのが楽しみ~~!って人、結構いるからね~。
ありがとう!どんどん進んでいくネットの世界!!













2017年11月12日日曜日

初キャンプ



こっちは学校によって 何年生で初キャンプするか違う。
ジュンペイは、先週初キャンプに行ってきました。

2泊3日のキャンプ。
多くの子供たちは ノリノリだったけど、
数人は やっぱり家族のみんなと離れるのが寂しいのか?
不参加でした。

キャンプは、学年ごとに行く場所も日も違う。
ジュンペイ達は、1時間ほど行った リビングスプリングという場所だった。
保護者6人ほども参加。
この保護者参加、むちゃむちゃ人気があっていつも抽選です。
親は、実費&仕事休んで参加です。

教育熱心なのか?遊び熱心なのか??
とにかく こっちの保護者って子供の行事には
積極的に参加する人が多いわ~。

有難いことも 近所の保護者2人とお友達のお母さんも参加なので
ジュンペイにとって ちょっと心強かったと思う。



キャンプ行く前、ジュンペイが聞いてきた。
【帰ったら、晩御飯は 唐揚げにしてくれる?】と。
【はい。はい。】

帰ってきたら、興奮気味に キャンプの話をしてくれたのだけど、
しっかりと聞いてきたわ。
【今日の晩御飯なに?】って。
【何しよっかな~?】って言ったら・・
【唐揚げって言ったでしょ!!】と。
覚えてるやんっ!!(笑)

で、自分がキャンプに行っている間の晩御飯も聞いてきたわ。(笑)
自分の大好物じゃないと聞いて安心してました。(笑)


キャンプはすごく楽しかったよう。
でも、君もやっぱり 日本人。
シャワーは嫌だったようで、
【お風呂にはいりたーい!】って言ってました。


ジローは・・2日目の夜、【ジュン君迎えに行く!】って言ってたけど・・
帰ってくるなり 喧嘩勃発してました。(笑)





2017年10月29日日曜日

31日に向けて


もう・・10月もおわり。
これからは イベントだらけ・・。

今日は、お友達の誕生日パーティー。
ジュンペイがパーティー行っている間
ジローとSちゃんちにお邪魔。

パーティー後、公園で遊んでお買い物して家へ。


さ~、10月31日は ハロウィン。
ジュンペイは、やる気マンマン。
31日はね~。
仮装してお菓子をもらいにいくか
もしくは、ハロウィン反対派主催の
無料のイベントがあるのよね。それに行くか・・です。

私は~ 反対でも賛成でもなく 流されモノ~~。
無料イベントも2~3回行ったし、
仮装もさせた。


今年は・・31日は火曜日
寿司屋で17時までバイトやんっ!!
どうしよっかな~っと考えてたら!!
ジュンペイのお友達のお母さんが
【一緒にハロウィンで家回る?】って誘ってくれたの。
ワタシ:【17時まで仕事だから 任せっきりになるけど・・】
って言ったら 問題ないってことなので
甘えて 任せることにした。

火曜日 学校の帰りに お友達の家にそのまま行くから
衣装は明日 渡しとく。

衣装は、去年買った服!! 一昨年だったかな??
今年は、うその 血 を服に付けるそうで・・。
それ用の血を買ってきましたよ!!
熱心に 血をぬったくってます。



完成だそうで 本人大満足です。




私が バイトじゃなければ 
ジローも私と一緒に回れるけど・・
さすがに ジローまで任せるのは・・図々しいから

ジローには、
【 家にいなさい!
お化けの恰好した子が来たら お菓子あげるねんで!】
と、一応 ジローにも仕事をあげた。
本人 やる気マンマン?で、
今日 来ると思って 寝ずに頑張ってたわ。(笑)
いやいや 来るのは明後日やから!!

お菓子は3種類用意したけど・・
今日 ジュンペイとジロー・・
お菓子1個取ってたわ。

ま、私に ちゃんと
【1個取ってもいい?】って聞くけどね。






とにかく ハロウィン ワクワクみたい♪


で、そのあとは、スクールキャンプ
で、そのあとは、空手のキャンプ


イベント目白おし~~!!!






2017年10月25日水曜日

甥1号でも2号でも3号でも!!



ありがたいことに甥が3人いる。
またまた ありがたいことに? 3人とも私になついてない。(苦笑)



さっき 甥3号に電話した。
日本に帰ったら飲みに行こう!と!
そしたら そういうのは 甥2号に任す!と・・・。


ま、それぞれキャラがあるでしょう。
たぶん・・私からみても 甥2号は100%接客向き。
しか~~し!!
甥1号、2号、3号それぞれに 良さがある。
1号には1号の良さがあるから 一緒に飲みに行きたい。
2号にも2号も良さがある。
そして3号には3号も良さがある。

日本に帰ったら 2号でも1号とも 飲みに行きたい。
3号とも飲みに行きたいんだよ!!
2人きりで!!
拒否するなよ!!!

せいこちゃん 対 1号、2号、3号で飲みたいんです!!


肝臓・・鍛えときや!







兄弟の会話。



兄弟の会話を聞いてて 
はっ!としたり、ほほえましく思えたりすることがある。



我が家のお風呂は日本式に近いので、
湯船に入る前には、身体を洗わないといけない。


ジロー:【ジュン君、ジローのおちんちんとおしり洗ってくれる?】
ジュン:【いや。】
ジロー:【かあちゃん!ジュン君 
ジローのおちんちんとおしり洗うの嫌って!】
だれだって・・・嫌だろう。
我が子でなければ・・。


しか~~し!
よく出来たジュンペイは、
最近 よく ジローのおちんちんとおしりを洗ってくれる。
あまりに面倒見がいいので、試しに かあちゃんのお願い!
って言ったのだけど・・洗ってくれませんでした!!



あと・・
ジュン:【ジロー!大きくなったらどうするかわかる?】
ジロー:【わかんない。】
ジュン:【大きくなったら このうちを出るんだよ!!】
ジロー: 【ぽっか~~ん】


まだわかんないだろうね~。
大きくなったら 自立するんだよ~~。



と、こんな感じの 兄弟の会話でした~。





2017年10月23日月曜日

日本語は難しい。



子供達との会話で たまに ??? となることがある。


こないだ ジュンペイが腹筋をしながら
【 フウトウ 】と。
???
【腹筋やで。】
【フウトウってなに?】
【手紙入れる紙の袋。】
あ~。だって。


食事にやきうどんを出したら
【あ!かあちゃん、これはドク??】と。
???
【子供の食事に毒入れる親なんかいるか!】
【ドクってなに?】
【食べたら死ぬモノ】
それでも なんか キョトンとしてる。
お皿を指しながら 【これドク?】と。
【 あ~!それは、お皿やけど、土器っていいたかったんやね。】

今、たまたま 日本の歴史の漫画をよんでて、
土器の話があったからね。

日本語は 難しい?な~。






ジローも ひらがなを読めるんだけど、
ジュンペイの宿題をみながら、【は】を主張する。
わたしは の は は、わと読むんだけど、

【は!】

と、主張。
そうだよな~。まだ は しか読み方知らないもんな~。

は、わに変身するねん。
ジローも大きくなったら 変身を勉強しよ~な~。
で、その場は終わり。
納得したんだか? しなかったんだか??




先週の金曜日から 空手が始まった。
先生が ハネムーンから帰ってきた♪
また 来月から 日本語の授業始まるんだけど、
ハネムーンに日本語のファイル持って行ってたんだって!!
勉強熱心!!!
ま、こっちの新婚旅行は、1か月と長いしね・・。



ジュンペイの 春休みの宿題。
木の葉が はらはら。ぺらぺら。
さ~、どっちが正解??
はらはら。なんだけど、
【ぺらぺらやんっ!】と、納得いかないジュンペイ。

そ~よな~。
感覚の問題やもんな~。

も~、ぺらぺらでもええやんっ!!
って思うけど、
日本に行って、木の葉がぺらぺら な~んて言ったら、
おかしいんちゃう?と思われるのは可哀そうやし・・。


日本語は むずかしや~~~。






2017年10月16日月曜日

ホリデー2週目



今日から4学期が始まった。
ホリデー2週目も あっという間に過ぎました~。

月曜日は、家族全員で領事館に行って 飲茶を食べる予定だった。
ちょうど 月曜日の数日前に
2010年に ゲストハウスに来ていただいたTさんよりメールが届きました。
Tさんは、今 ダニーデンに住んでおられて
たまたま 月曜日にクライストチャーチに来られるというので
一緒に飲茶を食べに行きました。

以前もメールをいただいたけど、時間が合わなくて・・
今回は 7年ぶりの再会です!!


JJブラザーズもいるので、ゆっくりお話は出来なかったですが、
それでも 近況を教えてもらい ただただ 尊敬!!!
日本で15年ほど?働いて、今、こっちの大学で勉強されているんです。
ワタシには 縁のない世界を勉強されてて ただただ尊敬!!

ゆくゆくは、NZでご自分のクリニックを開くのが目標とのこと。
も~、そのガッツがすごいです。
私は・・こっちの教育大学に行こうと思って諦めた人間なんでね・・。
学位や博士号を取る為に 留学されている人って ほんっと尊敬です。

せめて陰ながら応援したいです♪

いや~ 刺激的な1日でした♪



火・水は、バイト。
水曜日も 真面目に?ボクシングに行ったけど、
ホリデー中とあって人も少なかった~。
2週連続 日本人は私だけだったしね・・。
朝7:30~15:00 まで働いてるからキツイんだけど・・
ま、何か運動は続けないとね・・。




木曜日は、ジュンペイが初の書道教室に参加。
有難いですね~。
日本人の方が 書道教室を開いてくださるなんて。
本人も楽しかったようです。





金曜日は、近所の子の面倒。
まずは、1時間ほど 家の中で遊んで・・
そして プールに行った。

いや~人の子を面倒みると 見るつもりなくても
躾っていうのが 見えてしまうね・・。

嫌なんだよね・・。
あちこちで食べ物食べるの。
我が家は 食べるのはダイニング、リビングのみ。
歩きながら食べるなんてもってのほか!!

が!!
ま~ 95%の子は あちこちで食べる。
注意するのも嫌になる。





プールは2時間半もいました~。
さすがに 1人で4人見るのは疲れたわ。
今回の2人は そんなにヤンチャじゃないんだけど・・
ついつい自分の子供の感覚でいると、違いに ハッさせられるね。

プールには、プール用のおもちゃを持って行ったのよね。
棒みたいなのを投げて 沈んでるから 潜ってそれを取るんだけど・・。
ま~、上の子は無くすわ。
下の子は、人がいるところに投げるわ。
何度も 当たったら痛いから 人のいないところ投げてね!
って言ったんだけど・・。
我が子では・・ありえない・・。

また下の子が プールの水を口に入れて顔にかけてくるのよ。
汚い!! やめろといっても やめない。
ま~ だいぶなついてきた証拠??でもあるんだろ~けど、
やっぱり 嫌よね。

思わず我が息子たちに聞いたわ。
〇〇のお母さんと一緒にプールに行ったら、口に水いれて
そのお母さんの顔にかける?って。
もちろん どっちも やらないって。
当たり前だ!
そんなんしたら どつきいまわす!!


さ~、プールから上がらすのも大変。
ジュンペイと上の子は 8歳で プールの滑り台が使えるから
楽しくて仕方ないみたい。

ジローと下の子は、4歳と5歳だから 滑り台は使えない。
そろそろ飽きてくるし・・。


【も~ あがるよ~!!】って言うんだけど、
上の子は 【マキモノ(=寿司屋の名前)に行かないとあがらない!】
って言うし・・。

いっつも プールのあとは マキモノに行ってるんだって。
だから ついつい習慣で行きたいと思ったんだろうね。

ま、いいんだけど、
こっちの言うことに 条件つけてくるなんて 
そんなのも まだ 息子たちはしないから
ふ~んって、やっぱり ちょっと ハッとさせられる。




ご飯食べたあとは、公園で1時間ほど遊ぶ。




暑かった~!




無事に8時間がおわりました~。
ま、子供たちが楽しいから たまの子守もいいけどね。




土曜日は・・朝3時起き!!
ジュンペイの小学校で 土・日とイベントがあって
寿司を作ってくれないか・・と頼まれて・・。
いや~ さすがに量が多いと 1人で作るのはキツイね。
とは言え、前回で学んだこともあるから 前よりかはスムーズ。

本来なら 家に帰って昼寝・・でもしたいんだけど、

日本人の運動会もあったのよ!
もともとは 先々週の土曜日に予定されてたけど、雨で中止になったんでね・・。





運動会に行く前
ジュンペイは、やる気マンマンではりきってたけど、
ジローは 【疲れる~。行かない。】とか うだうだ・・。
なんのこっちゃない。行ったら行ったで
【次は、ジローできる?】って やる気マンマンやんっ!!
次男は、とにかく口数が多いわ・・。





お友達にも会えて むっちゃご機嫌!




パン食い競争は笑えたわ。
ドーナツが小さい袋に入ってるねんけど、
袋がつるつるすべって なかなか取れない!
ジローの年齢では 手を使う子もいたけど、
ジローに 【手を使ったらあかんねんで!】って言ってあるから
ま、真面目なのか? ぜ~~~ったい 手を使わない。
だから いつまでも取れず べべでした~。
でも、かなり笑わせてもらったわ!




子供の綱引きは、2回とも赤組の負け。
今度は大人の番だけど、アナウンスに気づかず座ってたら
ジュンペイが 必死な顔で迎えに来たわ。
【かあちゃん!赤組負けてる!かあちゃん綱引きしないと!】と。
有難いことに大人の綱引きは、2回とも赤組が勝ちました♪


今回は 参加人数が少なくて 予定よりも1時間半も早くおわちゃったけど、
企画、運営してくださった方々に 感謝感謝です。
たぶん・・子供がいなければ 参加することもなかっただろ~けど
子供がいると できるだけ 日本の文化に触れさせたいからね。
こういう企画・運営してくださって 本当に有難い限りです。





昨日の日曜日は、相棒さんの月一ゴルフコンペに行ってきました。
私たちは、近くに公園もカフェもなかったから、
クラブハウスで延々と待ってただけだけど!!

かるた や 本 や 宿題を持って行ったから
待ってる時間は そんなに長く感じなかったわ。





今日は、伸びに伸びた草刈りをしようと思ったけど、雨。
久々に ゆっくりしながら 書類やメールの整理です。





2017年10月8日日曜日

男友達




異性の友達ってアリ?ナシ??
私は、アリ派。

私は、学生時代 自転車やバイクで旅してたから
結構 異性の旅仲間がいた。
ま~、女気というのかな?色気というのかな?
そんなのも 悲しいかな・・全くないので 色恋に発展せず
良き異性のお友達が何人かいる。いた?
もう、こっちに20年ほど住んでるから
男女に限らず 日本の友達は確実に減っている。


その中でも21歳だったかな~??
八重山諸島を1人旅した時に たまたま 同じ宿に泊まった
O君とは、いまだに 友達してもらってます。

確か 西表島で会って、石垣の宿も同じで、
私がゲストハウスする前 & した後の2回 来てくれました。


メールのやり取りは 年に数回。
1年に1度連絡がない時もある。
ま、お互い・・というか Oくん忙しいからね。


そんなOくんと最近メールのやりとりをした。
なんか・・・嬉しいこと書いてくれるのよね~。
↓ こんな感じで!! (原文そのまま引用)
(*うめちゃん = ワタシです。)


そういえばうめちゃんに報告しなければならないと思っていたことがあります。

うめちゃんに初めてカジノへ連れて行ってもらったけど、

あれから海外旅行へ行ったついでにちょこちょこ行ってました。

やるのはルーレットだけだけど、ほとんど負けてません。

負けたのはコインを1度に10枚以上置かなくては行かないローカルルールがあったときと、

ほとんど寝ていないのに周りに強引に勧められて行ったときだけです。

楽しめればいいので稼ぐのは小遣い程度ですが・・・

うめちゃんが連れて行ってくれなかったら、たぶんずっと僕には縁のない世界だったので感謝しています。


Oくんへのメールにも書いたけど、
Oくんに言われるまで 一緒に カジノ行ったの忘れてた!!
でも、メールもらって いったな~~~!!と!!


なんか嬉しいね♪
なんの意味もなくカジノに誘って時間つぶしたのに
その後、いろいろな国で カジノで遊んで 感謝してくれるなんて!!
人様に何かを教えるなんて ロクな人生歩んでないのに、
なんか感謝されるなんて嬉しいね。
ありがと~。Oくん♪

なんか・・急に カジノに行きたくなったぞ。
もう 数年もご無沙汰だわ!!


暇見つけて・・行くか!!









2017年10月7日土曜日

お泊り会



こっちでは 誕生日にパーティーをするのが一般的だ。
毎年するのか 節目節目でするのかは、人それぞれ。

我が家は、5歳からパーティーを始めた。
今年5歳になるジローは、
今から 自分のパーティーを楽しみにしてる。


ジュンペイは 今年はパーティーしないと言うので・・ラッキー♪
パーティーの代わりに 木曜日3人のお友達を呼んでお泊り会をした。

現地校の子が泊まりに来たのは初めて。
ジュンペイもジローも大興奮!


2時半ごろ みんなを迎えに行って まずは家に帰った。
子供たちは、家の中で はしゃぎまくる。
私は・・午前中 急遽会計士に会いに行ったので 料理が出来てない!!
急いでコロッケを作る。


ちょっと間したら 家の中が飽きたのか?
公園に行きたいと言うので 5人連れてゴー。




帰ってからは 唐揚げの準備。
先に風呂に入って!って言ったら・・

【昨日 入ったから 今日は入らない。】って。
おお~~。久々のカルチャーショック!!

我が家は 毎日 1時間はお風呂に入ってるから、
お風呂は 結構大事な生活習慣なんだけど・・
そ~いや こっちの人は、シャワーだもんね。
しかも、毎日入らないってのも 聞いたことあったな。


お風呂に入ってる間に 夕飯を作ろうと思ったのに、
計算が狂った!!
急いで ご飯作らないと!!


今夜は、コロッケと、唐揚げ。
唐揚げは、やっぱり・・大人気で全員おかわりしまくってた。

コロッケ・・芋好きな国民だからウケルだろうと思って
たくさん作ったのに・・2人全く食べないよっ!!
食べてまずいならまだしも、一口も食べてないやんっ!!
大量に作ったのに!!
時間かかったのに!!
予想に反したわ!!

もう1つ予想に反したのは、ごはん!!
我が家は というか 日本人は ごはんとおかずだから、
こういうメニューの時は、炊いた白米を食べる。

ジュンペイとジローは ご飯食べるけど いる?
って3人に聞いたら、全員いる!って!!
しかも 2人はおかわりしたよっ!!

へ~。お米を食べるのは知ってるけど、
焼きめしとか 寿司とか 味のついているお米ばっかりだと思ってた!
フツーの白米も食べるんや~。




ま~ にぎやかに ゲラゲラ笑いながら食べてたわ。
デザートのアイスもしっかりね。
夕食後、1人は帰りました~。
まだ お泊りに自信がないんだって。

びみょ~な年齢よね。
お泊りに慣れてる子もいれば ちょっと苦手な子もいるし。




食後は、さんざん遊び散らかして 4人でユーチューブを見だしたから
テレビで見るように言って リビングに行かせ、
ベッドのセッティング。
ベッドルーム2つあって もうベッド用意してたのに、
リビングでみんなで並んで寝たいんだって!





ユーチューブ見ながらゲラゲラ笑ってました。
私は・・明日の朝の準備。

私:【朝ごはんは、ホットドッグとコーンフレークどっちがいい?】
って聞いたら
すし~~~~♪って!

えーーーー!!!
朝から 寿司かいっ??
しゃ~ない。作ったろ・・。




寿司の準備も終え、子供たちが寝るのを待つ。
0時・・・寝ない。
1時・・・寝ない。
もう 待ってられない・・。

私は先に寝ることにした。
【明日は、ゆっくり起きなさいね!!
寿司作るのは時間かかるからね!
早く起きなくていいからね!!】
と、念を押して。




朝起きて、すぐ 寿司の準備。
9時過ぎに起きてきたわ。

お腹が減っていたのか?
結構寿司食べてたよ~。
8歳児のお泊り会は、ま~かわいいもんだけど、
15歳くらいになったら むっちゃ食べるやろ~な~。
10合炊きの炊飯器がいるな・・。

3時ごろまで だらだら 遊んで 家に送りました~♪



私も相棒さんも こういう社会経験??っていうの??
経験・体験って 机の上の勉強並みに大切だと思ってるから
少しずつ お泊り会をしていこうかと・・。