昨年のクライストチャーチの震災から1年が経ちました。
今年の2月22日
ワタシは、追悼式に参加するわけでもなく、フツ―の日常生活を送りましたが、
夜は、やはり 特別番組を見ていました。
自然と涙が出ます。
ワタシ達は2010年9月4日という日に、人生が変わった。
でも、ワタシ達は・・ モノ しか失っていない。
約1年半経った今、希望があり、夢があり、前へ進もうとしている。
だけど・・
同じ地震でも家族を失った人にとっては、
2011年2月22日という日は、人生が激変したんですよね・・。
1年経っても・・前へ進めないですよね。
希望や夢なんて・・見れないですよね。
天災で親族を失った経験がないので、
どんな言葉を発したらいいのか・・。
ワタシの場合、今は、
今までの いろいろな いいこと悪いことを含め、
【これも定め。全てのことに意味があり、ワタシには経験すべきことなんだ。】
と、言い聞かせ、全てを受け入れ様としていますが、
天災で命を奪われることが、定め・・なんて、言えないよね。
そんな定めなんて・・・。
時間しか解決できないのかもしれないけど、
残された親族が自分を責め続けられている姿に、心が痛みます。
辛いね・・。
辛いね・・
悲しいね・・。
いつの日か、
自分を責め続けられている親族の方に心安らぐ日が訪れますように。
チョット話はズレルかもしれませんが、
光市の本村さん、再婚されたんだ。
なんか、それ聞いて、【ヨカッタ】と思いました。
充分苦しまれたでしょうし、これからも苦しみは消えないでしょうが・・
まだまだ生きていかなければならないのですから・・
少しでも 多くの喜び 笑顔 があるほうがいいですものね。
2012年2月24日金曜日
科学館?
昨日は、プレイセンターの校外学習?ということで、
クライストチャーチで催されている
5歳以下を対象にした サイエンスアライブ(科学館?)
に行く予定だった。
コリーン&ホリ― をピックアップして、
一緒に サイエンスアライブに行ったんだけど、
駐車場がなくって、40分も探したけど・・・結局見つからず、
マクドでも行こうか♪
ということで、リッカートンのマクドに行って来た。
ここは、子供の遊び場が充実しているので、
息子くんも ホリ―も おおはしゃぎ。
で、その後は、
他のメンバーは、サイエンスアライブの後、
ハーグレー公園に行く予定だから、
ハーグレー公園に行けば、みんなと おちあえるんじゃない?
ってことで、ハーグレーに行ったけど、おちあえず。
代わりに、ゴルフのお友達 クリスに会ったわ♪
ハーグレーで、コリーンとプレイセンターのことを話していたら、
丁度、通りすがりにワタシ達の会話を聞いていた女性が、
【ワタシは、シャーリーのプレイセンターに行ってるのよ。】って
話しかけて来て、それから ちょっと話がはずみ、
【サイエンスアライブは、4時までやってるから、行ってみたら】
と、言われ、もう帰ろうと思ったけど、行くことに。
ワタシ達は、12:30で終わりと思い込んでいたから。
息子くんは、すぐに車。
車大好きやから・・。
おいおい。そんなに 車をいじらんと、
科学館やから、それなりのことを体験したら??
ワタシ達が行った時は、人が少なかったからよかったけど、
午前中だったら、すっごい人だったはず。
だって、駐車場がいっぱいだったんやもんっ!!
駐車場には、バイトのお兄さんがいたんだけど、
もう フルなのに、 駐車場に通されたんだ。
これが、むっちゃ時間のロスとなり、
結果、近くの駐車場もいっぱいになっちゃって
見つからなかったというわけです。
兄ちゃん・・しっかりしてくれよ!!
おっ。
それなりに科学らしいこと??やってるわ♪
しかし、昨日は、むちゃくちゃ暑くて疲れました。
2012年2月19日日曜日
ダイアモンド ハーバー
今日、息子くんのお友達の家に遊びに行って来た。
地震でカイアポイの家がダメになって、
ダイアモンドハーバーに引っ越して行ったお友達の家。
車でも もちろん行けるのだけど、
ワタシ達は、リトルトンというところまで車で行って、
そこからフェリーに乗りました♪
リトルトンは・・地震で大打撃を受けた町の1つです。
地震後、初めて行ったのだけど、
あちこちの店は、空っぽで、建物も壊された後とか
壊している最中とか、フェンスで囲ってあるだけで、
いつ壊されるのかわからないけど、確実に壊されるのもとか
が、いっぱいでした。
いや~、お天気が良くって、フェリーも気持ち良かったです♪
息子くんは、男の子だから、やっぱり乗り物が好きなんですよ。
DVD見ても、乗り物に過剰に反応するし、
トラックを見るとおおはしゃぎだし。
日本だと、電車、バス、地下鉄 などなど すぐに乗せてあげれるけど、
ここじゃ~ 無理無理!
(遠出用の)列車があるけど、むっちゃ高いし!!
なので、今日 フェリーに乗れたのは、嬉しかったみたい♪
ダイアモンドハーバーに着いたら、
Hさんが迎えに来てくれていました♪
早速、りきくんのチャイルドシートに息子くんを乗せさせてもらって、
シートベルトをしようとしたら・・
う・・。
シートベルトが・・・短い。
りきくんは、スリムだけど・・
息子くんは ぼてちん体形なので・・
お腹が出ていて シートベルトできませ~~ん!(笑)
ということで、シートベルトを長くしてもらいました。(笑)
2人とも、一緒に遊べるのが嬉しいんやろ~ね~。
仲良く おもちゃで一緒に遊んだり、
走り回ったりしていました。
ランチは、バーベキューをご馳走になりました♪
いや~、ひっさしぶりに お腹パンパンになるまで食べました。
天気もいいし、眺めもいいし、どれもこれも美味しかったですが、
特に Hさん手作りの焼き立てパンは、最高でした!
まずは、子供たちに食べてもらわないとね!
大人は、ゆっくり食べられないもんね~。
ダイアモンドハーバーの波止場では、
子供たち(といっても、15歳くらい)が、泳いでいました。
大人も水着姿で日光浴?をしていました。
いや~、ここは、クライストチャーチ市の管轄なんだけど、
全くの別世界です。
今日は、楽しい1日でした♪
Hさん、旦那さん、りきくん ありがとう♪
2012年2月15日水曜日
先入観
ニュージーランドに住みたての頃は、
【この料理はKIWI(ニュージーランド人)にウケルかな?】
な~んて、思いながら いろいろ料理をしては
いろいろ 配って食べてもらっていたけど、
今じゃ~ 経験?を元に、
【KIWIにウケル料理はこれだ!】
と、決めつけてしまっている。
ウケル料理とは・・
1.トンカツ
2.コロッケ
3.マヨネーズたっぷりのポテトサラダ
4。ハンバーグ
などなど 濃い味の料理
ウケない料理とは・・
1.納豆
2.梅干し
などなど 独特の味の料理
結構、日本食って手間がかかるし、
海外だと材料費も高いので、ついつい
どうで ウケないのなら 作っても無駄・・
という考えになっちゃった・・。
( う・・ケチくさいな~。 ぼそっ )
最近は・・ ( というか、去年から・・ )
保育所の先生に 【おにぎりの作り方教えて~~ 】
と言われ続けている。
こっちで売っているおにぎりは、日本のおにぎりと違うから
【こっちのおにぎりは作れません~~。】って言ってるのだけど・・
子供たちに異文化を紹介するとかで・・
昨日、やっとこさ 持って行きました。
まずは、先生に食べてもらって、OKなら、
子供たちと一緒に作って食べるんです。
具は、3種類作りました。
・ツナマヨ
・サーモン
・ミートボール
ミートボールは、ハンバーグのちっちゃい版。
肉系のモノがいると思って・・。
テリヤキチキンは、こっちでは大人気だけど・・
ひねくれているので あえて 違うモノを作ったんです。(笑)
金曜日に保育所に行くので、【どうやった?】と聞こうと思います。
しかし・・ おにぎり・・ 結構人気があります。
ウェンディーという先生なんか、
【おにぎり好きなのよ♪写真撮っていい~??】って言って、
写真撮っちゃったよ。(笑)
おにぎりの作り方を教えて~~ と 何度も言うのは、
マラというシンガポールから来た先生で、
【これが、日本のおにぎりじゃ!】と、
マラ用に 梅干しのおにぎりを作ろうとしたのだけど、
ごはんがなくなっちゃったから、梅干しだけ持って行ったんだ。
どーだ!すっぱいだろ!日本のおにぎりはアカンやろ!
と、思いきや!
マラ 【これ、知ってる♪ おいしいよね♪】
って、一口で食べちゃったよ・・。
で、 【スーパーに売ってる?買いたいわ♪】 だって!
どうなってるんだ??
おかしいのは、マラの味覚か? ワタシの先入観か??
マラが、中国系シンガポール人なら わかるんだけど・・
黒人やで??
梅干し OK?? なの??
ジョージナさんって先生もいるのだけど、
彼女は、日本に長い間住んでいて、日本語もペラペラ。
【梅干し 大好き♪】 って言って、
彼女も 一口で食べちゃったよ・・。
【美味しいから、今日は一日中 梅干しの種をしゃぶってるわ♪】
だって。
えっ?? えっ?? どうなってるんだ??
昨年も、結局 NG になったけど、
日本のお菓子を紹介する とかで、
まずは、先生に食べてもらうために 大福を作ったんだ。
簡単に 大福って言ってくれるけど・・
アンコが見つからないから、小豆からたいてアンコ作って・・
アンコだけじゃ~ ウケないやろ~と思って、
アンコ&生クリーム入りを作ったんだ。
包みやすいように 生クリームを凍らしてね。
その時に、一応、 アンコだけ も 持って行ったんだ。
中身は、これですよ♪ ってことで。
その時も、マラは 【おいしいよね~。】 とパクパク食べた。
??
アンコ・・好きなの??
ワタシ・・あんまり好きじゃないのに・・。
ひじきの煮ものをジョージナさんに持って行ったこともあるんだ。
そしたら、息子くん担当の先生で、ニッキ―という先生がいるんだけど、
【ひじき、おいしかったわ!KIWIは、あの味好きよ!】って。
ジョージナさんから少しもらったそうで・・。
ん?んんん??
ニッキ―はKIWI。
一般に、黒い食べ物は抵抗あるんじゃないの??
ひじき好きなKIWIは、少数だよ~~!!
と、思っていたのだけど・・ そうでもないみたい。
う~ん?? どうなってるんだ??
そういえば、
15年ほど前に一緒に住んでいたキラという女性は、
日本&日本食&日本の男性 が大好きで、
一番好きな日本食は
【いかな~ご】って言ってたな。
いかなごなんて、関西人しか知らないんじゃないか??
ママ友のエンジェラは、たくあんが大好き。
う~~ん。
寿司(巻き寿司でテリヤキ)、天ぷら、すき焼き
が 主に好まれると思っていたけど・・
どうなんだろ??
こんど、マラに筋子のおにぎり持っていこ♪
生の魚はアカンやろ!
しかも、サーモンちゃうし!
(一般に、サーモンの生はOKなKIWIは多い)
これで、【おいしい♪】って言われたら・・
ワタシの先入観は間違ってる・・ってことやね?
2012年2月8日水曜日
ただのみ
昨夜は、2つの予定が重なった。
先に予定のあった プレイグループのミーティングに行く予定だった。
しか~~し!!
BNZ(銀行)から、オープニングセレモニーの招待状が来たので、
プレイグループのは、やめ!
だって、BNZのは、ワイン飲み放題だもんっ♪
BNZは、改装して かなりカッコよくなった。
1つ難点を言えば・・
子供コーナーにテレビがあるんだけど・・
息子くん・・ 毎回なかなか離れないので困る。
銀行で長居しないんだから・・
前のようにお絵かきコーナーで充分なんだけど・・。
昨夜は、呑む気マンマンで行って来たんだ。
はりきって 歩いて行ったし!
オープニングセレモニーと
ビジネスコネクト といって、
カイアポイでビジネスしている人たちの交流会でもあったので、
1度 どんなものなのか体験してみたかったんです。
ビジネスもしていないワタシが なんで招待してもらったのかわからないけど、
基本、御誘い事には断らない主義なので、
ほいほい♪行って来た♪ というわけです。
目的通り ガンガン飲んできたので、
今朝は、久しぶりの二日酔いで苦しかった・・。
翌日になると、飲んだことを後悔するのだけど・・
どういうわけか、その日は 呑む気充分なんですよね・・。
昨日は、ワイマカリリ郡のトップも来ていて、
ムーと一緒に話に行こう!
と、彼がフリーになるのを待っていたのだけど、
ワタシの酔いの方が早くって、
結局 話せずに帰ってきました。
彼に言いたかったんだ。
どうして、カイアポイの新しい住宅地は、
土地のサイズの選択肢がないんだ? と。
もちろん、彼は、デベロッパーでないのはわかってるけど・・
ま、我々のように 中途半端な大きさを求めている人はいないのだろうけど!
カイアポイにいようと思っても、
欲しいサイズの土地がなければ、いれないじゃんっ!
欲しいサイズの土地の値段が高くて買えない・・
というのなら、それは我々の経済力の問題で仕方ないけど、
土地すらないんだもん・・。
ま、こんなこと言っても何もなんないけどね~~。
しかし、昨日は、ムー(銀行で働いてる)が途中で
【帰り、車で送ってあげるわ。】って言ってくれたので、
なんか 安心しちゃって さらに くいくいと呑んでしまいました。
で、ワインおかわり♪
って、しに言ったら、ムーが小声で
【少しでいいから。】って言ってるのが聞こえた。(笑)
で、ほんとに少しだった。
ムーはもう・・慣れてるから・・。
ワタシが潰れる一歩手前を・・。
いや~ 何年ぶりだろ??
外で呑んで潰れたのは・・。
2012年1月31日火曜日
デビュー??
ブログをやってたり、ホームページを持ってたりすると、
さぞかし? パソコンに詳しい人なんだろう~ と思われるのだけど、
スットコドッコイ!! かなり 苦手でわからないことだらけです。
でも!でも!!
最近2つ + α のデビューを果たしました!
1つは、 Ttade Me (http://www.trademe.co.nz/)
ニュージーランド最大のネット売買の場所。(ん??日本語おかしい??)
2008年からメンバーになってるけど、
特に売ったこともなければ、買ったこともない。
周りの人は、Trade Me で、よく買ったり売ったりしてるけど、
どうも・・・ワタシとは無縁だった。
しか~~し!! この度、 Trade Me で売買デビューしました♪
売りに出してるんだけどね♪
セリをかけてくれる人がいました♪
ヤッタ―♪ 初売買です♪
もう1つは、 ニュージーランド大好き (http://nzdaisuki.com/)
ニュージーランドに住む日本人が主に利用するサイト。
【売ります・買います】ってコーナーがあって、
4年ほど前に しその苗を おすそ分けした時に利用したことがあるだけで、
あとは、たまに覗く程度だった。
しか~し!この度、日本のDVDを購入しました!
【しまじろう】ってDVDです。
実は、しまじろうっていう番組すら見たことがない。
でも、知ってるし、興味があるんだ。
息子くんの歯磨きタイムにてこずっていた時 (今もてこずってるけど・・)
ネットで調べたら、
【しまじろうを見せたら、歯磨きするようになりました♪】
な~んて書いてあったので、【しまじろう】って 名を知ったのです。
でも、見たことがないから、見るの楽しみ♪
売ってくださった方とも、スムーズにメールのやりとりが出来て、ハッピーです♪
まだ、DVDは手元に届いてないけど、今回初の購入でウキウキです!
αは、ちょっと 話はズレるけど、
ある製品で問い合わせたいことがあったんです。
世界中で売られている商品だけど、メールで問い合わせできるのは、
イギリスだけ。
英語か・・面倒やな~。と、思いつつも・・
昨夜 辞書も使わず、質問のメールをしたら、
今日、回答のメールが来てた!
英語・・通じてるやんっ♪
α― 勝手にα―と言ってるんだけど・・
ナイジェルの嫁ハンのキャサリンから Face Book のお誘いを受けている。
3~4回くらい お誘いのメールが来てる。
これって、どうしたらいいんだ??
参加する意志がないから、ほっといていたんだけど・・
お誘いメールがたびたびくるので、キチンと 【参加しません!】って、
メールをした方がいいのかな??
Face Book ・・ いずれ、デビューするんだろ~けど、
今は、なんか遠い世界の話です。
で、Face Book と MIXI ってどう違うんだ??
ネットで仲間内でワイワイ♪っていうのには・・・興味ないんだ・・。
ゴメン!キャサリン!!
特に、子育て中心は、興味ないんだ・・。
ワタシも、息子くんのことを書くけど、子供中心の話題のブログや
Face Book?? は、興味ないんだ・・・。
ゴメンね~~。
誘ってくれてありがとね♪
しかし、ネットの進化はすごいね~。
今のところ・・・・・・・・ついていけないわ・・。
さぞかし? パソコンに詳しい人なんだろう~ と思われるのだけど、
スットコドッコイ!! かなり 苦手でわからないことだらけです。
でも!でも!!
最近2つ + α のデビューを果たしました!
1つは、 Ttade Me (http://www.trademe.co.nz/)
ニュージーランド最大のネット売買の場所。(ん??日本語おかしい??)
2008年からメンバーになってるけど、
特に売ったこともなければ、買ったこともない。
周りの人は、Trade Me で、よく買ったり売ったりしてるけど、
どうも・・・ワタシとは無縁だった。
しか~~し!! この度、 Trade Me で売買デビューしました♪
売りに出してるんだけどね♪
セリをかけてくれる人がいました♪
ヤッタ―♪ 初売買です♪
もう1つは、 ニュージーランド大好き (http://nzdaisuki.com/)
ニュージーランドに住む日本人が主に利用するサイト。
【売ります・買います】ってコーナーがあって、
4年ほど前に しその苗を おすそ分けした時に利用したことがあるだけで、
あとは、たまに覗く程度だった。
しか~し!この度、日本のDVDを購入しました!
【しまじろう】ってDVDです。
実は、しまじろうっていう番組すら見たことがない。
でも、知ってるし、興味があるんだ。
息子くんの歯磨きタイムにてこずっていた時 (今もてこずってるけど・・)
ネットで調べたら、
【しまじろうを見せたら、歯磨きするようになりました♪】
な~んて書いてあったので、【しまじろう】って 名を知ったのです。
でも、見たことがないから、見るの楽しみ♪
売ってくださった方とも、スムーズにメールのやりとりが出来て、ハッピーです♪
まだ、DVDは手元に届いてないけど、今回初の購入でウキウキです!
αは、ちょっと 話はズレるけど、
ある製品で問い合わせたいことがあったんです。
世界中で売られている商品だけど、メールで問い合わせできるのは、
イギリスだけ。
英語か・・面倒やな~。と、思いつつも・・
昨夜 辞書も使わず、質問のメールをしたら、
今日、回答のメールが来てた!
英語・・通じてるやんっ♪
α― 勝手にα―と言ってるんだけど・・
ナイジェルの嫁ハンのキャサリンから Face Book のお誘いを受けている。
3~4回くらい お誘いのメールが来てる。
これって、どうしたらいいんだ??
参加する意志がないから、ほっといていたんだけど・・
お誘いメールがたびたびくるので、キチンと 【参加しません!】って、
メールをした方がいいのかな??
Face Book ・・ いずれ、デビューするんだろ~けど、
今は、なんか遠い世界の話です。
で、Face Book と MIXI ってどう違うんだ??
ネットで仲間内でワイワイ♪っていうのには・・・興味ないんだ・・。
ゴメン!キャサリン!!
特に、子育て中心は、興味ないんだ・・。
ワタシも、息子くんのことを書くけど、子供中心の話題のブログや
Face Book?? は、興味ないんだ・・・。
ゴメンね~~。
誘ってくれてありがとね♪
しかし、ネットの進化はすごいね~。
今のところ・・・・・・・・ついていけないわ・・。
2012年1月29日日曜日
旅行の準備
昨日、じいちゃんこと ワ―ウィっクの家に行って来た。
金曜日に 【明日、行ってもいいか?】って、電話したら、
【あ~~、よかった!電話しようと思ってたんだ!】と言われ、
昨日行ったら、めちゃめちゃ喜んでくれた・・。
う・・。
そんなに喜ばれると・・なんだか 辛い。
【今日は、朝から 家中掃除機かけたんだよ!】・・と。
確かに、きれいだ。
でも、でも、申し訳ないけど、あまり長居はしたくないんです。
なんだか、すごく疲れてしまうから・・。
たぶん・・ やっぱり 波長が合わないんだと思います。
だけど・・ じいちゃんの日本旅行が気になるし、
前回の訪問で、JRパスの購入場所、日本の英語タクシ―のことを
調べると約束したので、ネットで調べてコピーして持って行った。
じいちゃんは、4月上旬に日本に行くけど、
往復の航空券以外なにも予約をしていない。
ま、あと2カ月もあるから、予約はまだしたくてもいいけど・・
予定もかたまっていない。
【沖縄はどうだ?】
【日光はどうだ?】
【京都はどうだ?】
【名古屋と東京はどれくらい離れてる?】
などなど、いろいろ聞いてくるのだけど、
ポイントが定まっていない 旅行の話をするのは、疲れるものだな・・
と思った。
1つ1つに キチンと丁寧に答えている方が疲れてくる・・。
なんて言ったらいいのかな~・・。
人にアドバイスを求めながら、
そのアドバイスを全く無視して話を進められると・・
もう アドバイスする気が失せる。
だから、シンガポール経由で東京(成田)に到着して、
すぐ 東京を半日観光するなんて、疲れるだけだって!!
って 言っているのだけど、本人がやる気マンマンなら
ワタシがうじゃうじゃ言う話じゃない。
ホンダの工場を見学したいとか 川崎重工に行ってみたいとか
あるみたいだけど、
【日本に行く前に、全て予約した方がいいよ!】だけ、言っといた。
たった、2週間の滞在で、日本に行ってから決める・・ といのは、
なんとも時間も無駄なのだ。
ワタシは、日本に行く時は、予定をキッチリ立てて、予約もしていく。
そんなにキッチリ立てんでも・・ と言われるけど、
日本に行って、
【いつ会おうか?この日はどう?この日はあかん?】
な~んて、無駄な時間を過ごしたくないのだ。
行き当たりばったりの旅は、もちろんやったことがある。
バイク1人旅の時や、下関から船で韓国に行った時など。
行き当たりばったりの旅には2つの条件がある。
①時間がありあまる
②特にやりたいこと/見たいこと がない。
【NZで、レンタカーを借りて行き当たりばったりの旅行は出来ますか?】
と、たまに聞かれるが、答えは Yes アンド No だ。
時間があって、特にやりたいことがないなら Yes。
時間がなくて、やりたいことがあるなら No。
ま、旅のスタイルは人それぞれだから、
ワタシの意見を押し付けるわけにはいかないけど、
ついつい アドバイスを求められると 言ってしまう・・のです。
とりあえず、ワ―ウィックには、
【ネットでいろいろ勉強した方がいいよ。】と言っといた。
何も、勉強せずにいくのも旅行の1つだから、
押しつけるわけにはいかないけど。
少なくとも、誰かにお任せの旅行じゃないのだから、
宿泊先や移動手段などは、ある程度調べておかないと・・。
帰る間際に、
ワ―ウィック:【パソコンの使い方を教えてくれないか・・】と。
え~~~!!
使っていたパソコンが壊れ、初めてノートパソコンを使うそうだ。
う~ん。
ワタシ・・パソコン苦手なのに・・。
しかも、英語・・。
さらに・・アップル。
なんとか、かんとか ネットを見る事が出来ました!
ふ~~。
ワタシの出来る事は終わった。
後は、楽しい楽しい旅行をするだけだ♪
旅行 ・・ というキーワードがアカンのか??
とにかく、気になって仕方がないのですが!!
ワタシに出来る事はここまで!!
ではでは 良い旅を!!
金曜日に 【明日、行ってもいいか?】って、電話したら、
【あ~~、よかった!電話しようと思ってたんだ!】と言われ、
昨日行ったら、めちゃめちゃ喜んでくれた・・。
う・・。
そんなに喜ばれると・・なんだか 辛い。
【今日は、朝から 家中掃除機かけたんだよ!】・・と。
確かに、きれいだ。
でも、でも、申し訳ないけど、あまり長居はしたくないんです。
なんだか、すごく疲れてしまうから・・。
たぶん・・ やっぱり 波長が合わないんだと思います。
だけど・・ じいちゃんの日本旅行が気になるし、
前回の訪問で、JRパスの購入場所、日本の英語タクシ―のことを
調べると約束したので、ネットで調べてコピーして持って行った。
じいちゃんは、4月上旬に日本に行くけど、
往復の航空券以外なにも予約をしていない。
ま、あと2カ月もあるから、予約はまだしたくてもいいけど・・
予定もかたまっていない。
【沖縄はどうだ?】
【日光はどうだ?】
【京都はどうだ?】
【名古屋と東京はどれくらい離れてる?】
などなど、いろいろ聞いてくるのだけど、
ポイントが定まっていない 旅行の話をするのは、疲れるものだな・・
と思った。
1つ1つに キチンと丁寧に答えている方が疲れてくる・・。
なんて言ったらいいのかな~・・。
人にアドバイスを求めながら、
そのアドバイスを全く無視して話を進められると・・
もう アドバイスする気が失せる。
だから、シンガポール経由で東京(成田)に到着して、
すぐ 東京を半日観光するなんて、疲れるだけだって!!
って 言っているのだけど、本人がやる気マンマンなら
ワタシがうじゃうじゃ言う話じゃない。
ホンダの工場を見学したいとか 川崎重工に行ってみたいとか
あるみたいだけど、
【日本に行く前に、全て予約した方がいいよ!】だけ、言っといた。
たった、2週間の滞在で、日本に行ってから決める・・ といのは、
なんとも時間も無駄なのだ。
ワタシは、日本に行く時は、予定をキッチリ立てて、予約もしていく。
そんなにキッチリ立てんでも・・ と言われるけど、
日本に行って、
【いつ会おうか?この日はどう?この日はあかん?】
な~んて、無駄な時間を過ごしたくないのだ。
行き当たりばったりの旅は、もちろんやったことがある。
バイク1人旅の時や、下関から船で韓国に行った時など。
行き当たりばったりの旅には2つの条件がある。
①時間がありあまる
②特にやりたいこと/見たいこと がない。
【NZで、レンタカーを借りて行き当たりばったりの旅行は出来ますか?】
と、たまに聞かれるが、答えは Yes アンド No だ。
時間があって、特にやりたいことがないなら Yes。
時間がなくて、やりたいことがあるなら No。
ま、旅のスタイルは人それぞれだから、
ワタシの意見を押し付けるわけにはいかないけど、
ついつい アドバイスを求められると 言ってしまう・・のです。
とりあえず、ワ―ウィックには、
【ネットでいろいろ勉強した方がいいよ。】と言っといた。
何も、勉強せずにいくのも旅行の1つだから、
押しつけるわけにはいかないけど。
少なくとも、誰かにお任せの旅行じゃないのだから、
宿泊先や移動手段などは、ある程度調べておかないと・・。
帰る間際に、
ワ―ウィック:【パソコンの使い方を教えてくれないか・・】と。
え~~~!!
使っていたパソコンが壊れ、初めてノートパソコンを使うそうだ。
う~ん。
ワタシ・・パソコン苦手なのに・・。
しかも、英語・・。
さらに・・アップル。
なんとか、かんとか ネットを見る事が出来ました!
ふ~~。
ワタシの出来る事は終わった。
後は、楽しい楽しい旅行をするだけだ♪
旅行 ・・ というキーワードがアカンのか??
とにかく、気になって仕方がないのですが!!
ワタシに出来る事はここまで!!
ではでは 良い旅を!!
2012年1月26日木曜日
ジャック
こんなこと・・実名&写真付きで書いていいのだろうか??
と、ちょっと戸惑いながらも・・
このブログ、日本人しか読めないし・・
ジャックも 親のジュリアもわかんないし・・
書いちゃお~~~♪
(左がジャック。って・・どう見ても右はジャックじゃないよね。笑)
昨日は、約束通り、ジャック の面倒を見てきた。
動物園に ジャック&息子君&ワタシ の3人で行く予定だったけど、
たまたまHさんからメールが来て、一緒に行くことになり、
今週のコーヒーグループで 動物園に行く話をしたら、
エマも行くことになり、
大人3人 + 子供4人 で動物園に行って来た。
朝、ジャックを迎えに行ったら、大はしゃぎ!
車の中でも ハイテンション!
ジャックは息子くんより3カ月早く生れたのだけど、言葉が早い!
外を見ながら、
【あっ!トラック!羊!】って、叫ぶのだけど、
息子くんは・・・
【あっ!あっ!!い~~~~!!】ってだけ。(笑)
トラックも、羊も言えません。
ま、無事に動物園に着き、取りあえず、シャトルに乗りました。
ここまでは、ま~ま~全てがスムーズ。
ジャックはね~~。やんちゃなんだ。
これは、有名です。
ま、動物園では、そんなに やんちゃなことはしないやろ~~
と、思っていたのが甘かった!!
も~~~。
数々のやんちゃぶりを発揮してくれました。
① 息子くんと りき君の お菓子を横取り
モーニングティーを仲良くとったのはいいけど、
ジャックは、自分のモノは全部食べちゃって、
息子くんの お菓子が欲しい と言いだした。
ちょっと、分けてあげると 大喜び。
欲しい と言ってお願いしてくる ここまではいいのだけど
そのうち、お願いするのが面倒くさくなったのか??
何も聞かずに急に ガッと取る。
息子くんのお菓子がなくなったら・・
今度は、りきくんのお菓子を 横取り!!
幸い、2人とも そんなにお菓子に執着してなかったので良かったけど!
② よつんば & ゴロゴロ
キリンに餌をあげた後は 人が多いから、
その場を とっとと 去りたかったのに、
ジャックは、何を思ったか?? よつんば歩きをしたり、
ゴロゴロ寝転がったりし始めた。
【おいっ!はよ来い!!】って言っても、なかなか来ない・・。
ちょっと間して、【ジャックおいで~~♪】って、両手広げて待ってたら、
走って抱きついてきた。
【かわいいやんっ♪】
って、思った瞬間
カップっ!!!!!
いった~~~!!
腕噛んだな~~~!!
なんちゅーやっちゃ!!
③ 水かけまくる
園内のあちこちに、スプリンクラーがあるのよね・・。
タチの悪いことに、水がちょっと漏れてる・・。
それが、子供たちには 絶好の遊びの対象らしく、
4人とも スプリンクラー を囲んで遊びだした。
ここまでは、いいんだ。
ジャックが、カラのコップを拾って、水を貯めて、飲んだ!
【ジャック!あかん!!汚いし、病気にあるからあかん!!】
と、遠くで見ていたワタシは、叫び、ジャックは理解してくれたのか??
次は、水を飲まず、コップにたまった水を
息子くんに向かって 投げた。 息子くん・・ ちょっと ずぶ濡れ。
遠くて見ていたワタシは、ジャックに近寄って、
【それは、あかんやろ!】と言おうとしたら、
ワタシまで、水かけられた!
コップが落ちてるからあかんのや!
とりあえず、ジャックにコップをゴミ箱に捨てさせた。
これで、もう大丈夫やろ~~
と思いきや!
ジャック・・ 今度は、直接口をスプリンクラーにつけて
水のんでるがな!!
のど乾いたんか~~??
君の水筒に水あるやんっ!!
④ ドンキーにニンジン投げる
園内では、時間によって 動物に餌をあげれる。
たまたま ドンキーがいるところに行ったら 餌の時間だった。
係りの人が ニンジンが入ったバケツ片手に
【ドンキーにニンジンあげてみて】って お客さんにニンジンを配ってた。
だいたい、1~2個 ニンジンを取って、楽しく?
ドンキーに あげるのに・・。
空気のよめない息子くんだって、ドンキーにニンジンをあげたのに・・
ジャック・・ 手に取れるだけ ガボー!!!!っと 取って、
ニンジン食べ始めたよ!!
ちゃう!ちゃう!! 食べるんちゃう!!ドンキーにあげるんや!!
理解してくれたのか?? 食べるのをやめ、
ドンキーに近づいていったと思いきや!!
ドンキー目がけて ニンジン投げ始めた!
あかん!あかん!!
投げたら あかん!!
優しく、優しく 口元にもっていくんや!
ま、最後には、なんとか餌を優しく?あげました。
で、ちゃんちゃん♪ で いいのに・・
ジャック・・ 何を思ったのか、 機嫌良くドンキーを見てる子を
後ろから キック!!
おいおいっ!!
それは、あかんやろ!!
さすがに、ワタシもかなり怒りました。
【ジャック、蹴ったらあかんやろ!あやまりなさい!
そんなん したら、もー帰るよ!】
う~~ん。
息子くんなら、ここで、泣くか、反省のフリをするのだけど、
ジャックは、 ニヤニヤ笑ってる。
笑う場面ちゃうやろ~~!!!
⑤ 道行く人を叩く
昨日は結構人が多くて、歩いていると、前から人が来てすれ違いになる。
息子くんは、愛想がいいので、
【ハロー】って、挨拶するのだけど・・
そんなもんだと思って ジャックを見ていると・・
挨拶するどころか 来る人来る人に向かって、叩く叩く!
おいっ!あかんやろ!!
慌てて、ジャックに近寄って、
【叩いたら あかんやん!!】 と言うけど・・
彼は、どこまでわかってるのだか・・。
傑作やったのが、ロリーポップ。
ルーカスは、途中で帰り、3人になった。
だんだん 疲れてきたから、ベンチに座らせ、
ロリーポップ(ぺろぺろキャンディー)をあげた。
喧嘩しないように、同じ色を持って来たのだ!!
ジャックは、バリバリ噛み、1番に食べ終わった。
ちらっと 息子くんのロリーポップを見る。
ま~ま~ 減ってる。
で、りきくんの ロリーポップを見たら、あまり減ってない!
ということで、ジャックは、りきくんのロリーポップを取ろうとした。
ま、上手いことりきくんがかわし、ジャックはロリーポップ取れず。
ってか、自分の食べたのだから、それで終わりなのに・・。
たまたま座ったベンチがおさるさんの前で、たまたま餌やりタイムだった。
で、3人とも、おさるを見ようと、木の塀に登る。
りきくんだけ、ロリーポップを片手に持っていた。
み~~んな、おさるに注目・・。
な、はずなのに・・ ジャックは、りきくんロリーポップに注目?
ってか、狙ってた??
みんな、おさるを見てたら・・
ジャック・・りきくんが持っていたロリーポップを奪うことなく、
りきくんが持った状態で、ガブリ!!
2人の後ろにいたワタシは、急いで、
ジャックが食べるのを阻止しようとしたけど・・
ジャック・・すごいわ。
バリバリ と すぐに噛みよった!(笑)
幸い、りきくんは、ロリーポップに執着がないようで、
全然 泣かず & ぐずらず にすんで助かったけど!!
ふ~~。そろそろ、帰る時間や・・。
と、思ったら、ジャック・・ うんこ してるし・・。
しゃ~ない。
替えてあげな・・ 気持ち悪いやろ。
おむつ替えの時に暴れられたら大変やから、
両手にお菓子を持たせた。
大成功♪ で、 じっとしてくれた♪
ふ~~。
Hさんが来てくれたお陰で、随分 随分 助かりました!
Hさんの息子 りきくんと 息子くんは 仲がいいので、
ほっといても 結構 2人で遊んでくれるので ラクです。
だから、今回は、ほとんど ジャックにつきっきりでした。
で、息子くん&ジャックも 2人で遊んでくれないかな??と、
期待してたんだけど・・
Hさんに言われました。
【無理!無理! 息子くんとジャックは、反りが合わないですよ~】
と!
う~ん。そうかも・・。
ま、すご~~く、大変で疲れた1日でしたが、
楽しかったのも事実。
ジャックには、ほんと 笑わせてもらいました。
ま、いくら やんちゃでも、 【Seiko~ Seiko~】 ってくるから
かわいいんだけどね!!!
2012年1月18日水曜日
携帯電話
ワタシの・・携帯電話嫌いは、結構ブログで書いたと思うけど・・
未だに 携帯電話は苦手です。
2010年9月の地震があるまでは、
携帯電話の電源は、お客さんがいる時だけ!入れてる状態だった。
しか~し!!地震後は、電源入れてるどころか 肌身離さず??持ち歩いてるよ!
今日、ホリ―&コリーン と一緒に動物園に行って来た。
で、ベンチに腰掛けて、お菓子を食べようとしたら、
隣のベンチに座ってた人が 手を振って来た。
ん??誰だ??
と思いきや、ビッキ―だった。
自分の娘 ケイ と ジュリアの息子 ジャックを連れていた。
ワタシ:【ジュリアは?】
ビッキ―:【第2子出産で いろいろ大変やから ジャックの面倒みてるの。】
ワタシ:【あ、そっか~。去年の23日に生れたもんね~。
ジュリアの電話番号、今知ってる?
電話するわ。ワタシも、来週時間あるから、ジャックの面倒見れるし。】
ペンと紙を探すが、紙が・・ない。
ビッキ―:【携帯電話は持ち歩いてないの?】
ワタシ:【持ち歩いてるけど、直接入力するのに、時間かかるから・・。】
(未だに、どこを押したら 新しい連絡先を入力できるか覚えていない・・。)
ビッキー:【携帯電話かして♪】
ほいっと、ビッキ―に渡したら、モノの見事に ジュリアの電話番号を入力したよ!
すごい!すごい!
はやい! はやい!!
と、ワタシは、びっくりなんだけど・・
こんなことで 驚くなんて オバさんだよな~~。
ま、携帯電話に詳しくなりたい!!って、向上心がないから
いつまでたっても 何も覚えないんだろうけど!!
未だに 携帯電話は苦手です。
2010年9月の地震があるまでは、
携帯電話の電源は、お客さんがいる時だけ!入れてる状態だった。
しか~し!!地震後は、電源入れてるどころか 肌身離さず??持ち歩いてるよ!
今日、ホリ―&コリーン と一緒に動物園に行って来た。
で、ベンチに腰掛けて、お菓子を食べようとしたら、
隣のベンチに座ってた人が 手を振って来た。
ん??誰だ??
と思いきや、ビッキ―だった。
自分の娘 ケイ と ジュリアの息子 ジャックを連れていた。
ワタシ:【ジュリアは?】
ビッキ―:【第2子出産で いろいろ大変やから ジャックの面倒みてるの。】
ワタシ:【あ、そっか~。去年の23日に生れたもんね~。
ジュリアの電話番号、今知ってる?
電話するわ。ワタシも、来週時間あるから、ジャックの面倒見れるし。】
ペンと紙を探すが、紙が・・ない。
ビッキ―:【携帯電話は持ち歩いてないの?】
ワタシ:【持ち歩いてるけど、直接入力するのに、時間かかるから・・。】
(未だに、どこを押したら 新しい連絡先を入力できるか覚えていない・・。)
ビッキー:【携帯電話かして♪】
ほいっと、ビッキ―に渡したら、モノの見事に ジュリアの電話番号を入力したよ!
すごい!すごい!
はやい! はやい!!
と、ワタシは、びっくりなんだけど・・
こんなことで 驚くなんて オバさんだよな~~。
ま、携帯電話に詳しくなりたい!!って、向上心がないから
いつまでたっても 何も覚えないんだろうけど!!
2012年1月17日火曜日
あれから・・17年
阪神・淡路大震災から 今日で17年ですね。
あの日は、西宮の実家にいました。
あの日のこと、よく覚えています。
ドーンと下から突き上げられたのは分からなかったけど、
ぐわんぐわんと回ってるの・・。
母親が、 【おきろーーー!!】と、
寝ているワタシの身体を ぐわんぐわんをゆすっているのかと思った。
本棚が倒れて、ワタシは下敷きになった。
といっても、自分で脱出できる程度だけど。
電気も止まったから、テレビも見れない・・。
どれぐらいの惨事なのか、すぐには分からなかった。
あれから 17年。
そして、2010年に ニュージーランドで地震を経験。
あれから、1年4ヵ月
自分のことばかり書いて申し訳ないけど、
17年と 1年4ヵ月では、 1年4ヵ月の方が長い。
阪神・淡路大震災では、何も失わなかった。
当時学生だったけど、実家の家は無事。
友人も 知り合いの知り合いとか 小学校の同級生とかが亡くなったけど、
全然連絡取ってなかったから、正直、ワタシの生活は何も変わらなかった。
今回の地震では・・ ふ~~。
やっぱり、家全壊って、すごいことだと思う。
でも・・1年4カ月が経ち、前に進めるようになった。
だけど・・ 阪神淡路大震災で亡くなった人は・・もう前には進まない。
1995年1月17日 5:46AM で時間は止まったままだ。
亡くなった本人も、辛いだろうけど、遺族の方も辛いよね。
悲しみは・・決して消えないもんね・・。
生きる・・といのは、大変だ。
あの日は、西宮の実家にいました。
あの日のこと、よく覚えています。
ドーンと下から突き上げられたのは分からなかったけど、
ぐわんぐわんと回ってるの・・。
母親が、 【おきろーーー!!】と、
寝ているワタシの身体を ぐわんぐわんをゆすっているのかと思った。
本棚が倒れて、ワタシは下敷きになった。
といっても、自分で脱出できる程度だけど。
電気も止まったから、テレビも見れない・・。
どれぐらいの惨事なのか、すぐには分からなかった。
あれから 17年。
そして、2010年に ニュージーランドで地震を経験。
あれから、1年4ヵ月
自分のことばかり書いて申し訳ないけど、
17年と 1年4ヵ月では、 1年4ヵ月の方が長い。
阪神・淡路大震災では、何も失わなかった。
当時学生だったけど、実家の家は無事。
友人も 知り合いの知り合いとか 小学校の同級生とかが亡くなったけど、
全然連絡取ってなかったから、正直、ワタシの生活は何も変わらなかった。
今回の地震では・・ ふ~~。
やっぱり、家全壊って、すごいことだと思う。
でも・・1年4カ月が経ち、前に進めるようになった。
だけど・・ 阪神淡路大震災で亡くなった人は・・もう前には進まない。
1995年1月17日 5:46AM で時間は止まったままだ。
亡くなった本人も、辛いだろうけど、遺族の方も辛いよね。
悲しみは・・決して消えないもんね・・。
生きる・・といのは、大変だ。
登録:
投稿 (Atom)