2012年6月7日木曜日

大雪

昨日、1日中雪が降った。







プレーグループもなし。
1日中家にいました。




今日はいい天気だけど、プレーセンターはなし。
今日も1日中家にいるのは、
ワタシも息子くんも耐えられないので、
午後から 2時間ほど散歩に行って来た。



















結構、雪の中の散歩は 疲れるもんやね~。
家に帰ったら 速攻で、
昼の残りのホットケーキ、バナナ、チョコ、クッキーをガッツいてしまった。




明日、保育所があるかどうか心配だったけど、
今日、あったとの事だから 明日はOKだ。
ふ~。助かった。
明日は、息子くんは約3時間延長なのだ。
その間に、引っ越しの準備をしなくては・・。



月曜日、引っ越しなのに・・ 今日の予報では・・月曜日は雨。


ま、この国の予報はあまり当たらないから、雨は降らないだろう・・。
・・・ と、願う。



2012年5月26日土曜日

引っ越し

今月11日に大家から手紙が届いた。
【8月10日までに出て行って。】ってさ。

ガ―――ン!!

ついに来たか・・。


今住んでいる所は、レッドゾーンで、
どっちみに来年の4月には出て行かないといけない。
でも、大家がその前に政府に家を売れば、その時に出なくてはいけない。


自分の家が建つまでは、ここに住みたかった・・。



あ~~~~~~~~~~~~~~~~。
腹立つ~~~~~~~~!!!


今、クライストチャーチ&周辺の街は、貸家が圧倒的に少ない。
だから、金金主義の大家が多くて、家賃もどんどん高くなっている。


新聞でもニュースになってるけど、ニュースになるだけで
何の解決策もない。
結局、家を失った人は、家賃もアホみたいに払わされ、
引っ越しもさせられ・・ ストレスもたまり・・
うちはないけど、家庭内暴力も増えている。

とっとと既存の家を買えば、こんなストレスともおさらばだけど、
既存の家では、ゲストハウス出来そうな家がない。




ふ~~。2010年9月の地震後、8回目の引っ越しだ。
どっと疲れがでた。
大家の手紙をもらって、すぐに、3軒不動産屋に行ったけど、
A不動産は、1ベッドルームのみが1軒
B不動産は、短期の貸家が2軒
C不動産は、4軒ほどあったけど、すべて隣町。


今は、住む場所なんて選べなくて、
隣町に住んでいる人や、もっと遠くの街に住んでいる人もいる。
わかっちゃ~いるけど、
今は、自分の家のことに集中していて、
貸家探しや引っ越しに時間を取られたくないし、
今は、カイアポイに住む方が 便利なのだ。


仮設住宅もあるのだけど、キャンセル待ち状態。
で、お助けウーマン アンドレアにもすぐに電話した。
そしたら、ちょうど、1軒貸家があるとのこと!

その家もレッドゾーンなので、来年の4月には、
出なくちゃいけないんだけど、大家が来年の4月までは、
誰かに住んで欲しいとのこと。
で、その家は、今の家から車で2分。
引っ越しも楽だ!
早速家の中も見せてもらって、はい決定!
また、来年の4月に引っ越さないといけないと思うと、
ちょっと気が重いけど、
ま、それまでの間、いろいろ考えよう。
運よく、それまでに家が建てればいいけど・・。
(これも・・遅れているからな・・。ぼそっ)




しかし、腹立つ!
何に腹が建つって?
政府のやり方に!!

一般に、レッドゾーンの家は2つに分かれる。
むちゃくちゃ壊れた家 = 保険屋買い取り
ほとんど壊れてない家 = 政府買い取り

政府買い取りの家は、全然住むのに問題がないのだ!
政府が買い取った家は、また人に貸せばいいやんっ!!
家がなくって、車で生活している人だっているんだから!!
ワタシ達が今住んでいる家だって、
大家が個人から政府にかわるだけでいいやんっ!
そのまま住んだっていいやんっ!!

貸家が、ほとんどない状態で、人々は困っているのに
住める空き家の家は、たくさんある。
なんて無駄なことなんだ。

そして、来年の4月に出て行かないといけないと言うが、
全然 土地開発遅れてるやんっ!!
カイアポイでも、クライストチャーチでも
新しい新興住宅地を作っているけど、
ぜ~~んぜん、来年の4月までに家が建つ状態じゃないやんっ!!


たび重なる余震で、レッドゾーンの家が危ないというわけでもないし、
(昨日・・久々に5.2の余震があったけど・・。
 ま、中には、危ない家もあるけど、住める家もたくさんある。)
地盤が緩んで仕方がない というわけでもないのに、
なんで 来年の4月までに出て行かなあかんの?
むっちゃ、先の見通しがズレテルんちゃうの?
政府のすることは全て完ぺきではないのは、100も承知だけど、
わからん。この住宅事情が悪い中、
なんの対策もしないのが・・わからん。
結局、困っている人は 全体から見たら 少数だから・・
ほっとけ・・ なのか?



と、ダラダラ 家で文句言っていたら・・
相棒さんに二言言われた。

【しゃ~ないやんっ。うちらー被災者なんやから・・。】
そーーーーなんやけど!!
結局、地震の影響がなかった人は変わらずフツ―の生活が出来て、
ワタシ達みたいな人間ばかりが、大変なオモイヲする。
【みんなで、助け合いましょ~!】な~んて、言葉聞くたびに、
胸糞悪くなるわ!!


もう一言は・・
【見てみー。息子くんの寝顔見てたら、腹も立たたへんわ。】
息子くんの寝顔見て、腹は立たんけどーーーーー
でも、引っ越しのこと考えたら、なんかむっちゃ腹立ってくるんや~~~!!



ま、今は、その腹立つ状態もおさまったけどね。

ということで、来月半ばには、引っ越しします。


2012年5月19日土曜日

こんな時に・・

昨日、突然 台所の換気扇の電気がつかなくなった。
冷蔵庫も電気がついていない。
ガレージに行ってみると、ヒューズがおりている。

なんだ。
ヒューズをあげればいいだけやんっ。
と、思いきや!
ヒューズがあがらない!

とにかく、冷蔵庫は なんとかせなあかん!!
ということで、電気が動いているところから、
コードを引っ張って、冷蔵庫につなげると・・

プっツーン!!
今度は、別の電気がつかなくなった。

風呂場の電気がつかなくなったり、
テレビの電気がつかなくなったり
も~、あっちの対策するとこっちがダメ。
こっちの対策をするとあっちがダメ。
の状態で、時間だけが過ぎる。

始めは、電気が切れる原因が分からなかったけど、
どうやら冷蔵庫だと判明。

とりあえず、夕食をして、シャワーを浴びて、
その後、冷蔵庫の対策をしよう。
最悪、真っ暗になってもいいように、すぐ寝れる状態で
冷蔵庫の電気を入れよう。
ということにした。

だけど、冷蔵庫の電源が入らない・・。
なので、急遽、ガレージに置いてある小さな冷蔵庫を利用。



思い起こせば・・この冷蔵庫 20年弱使っている。
寿命・・だよな。
2010年の地震では、壊れた家の台所のドアが開かなくって、
冷蔵庫が取りだせなかった。
3カ月ぐらい放置してたんだよね・・。
当然、中のモノは腐って・・。
何度かの余震でドアも開き、相棒さんが冷蔵庫をきれいにしてくれた。
ま、ここまで頑張ってくれたんだから、冷蔵庫に感謝・・なんだけど・・



しか~し!!
明日は、ロン&ムー、ウォレン&アナ をランチに招待してるのだ!
ということで、金曜日は、どっさり買い出しをし、
料理もちょっと前もって作ってるので、
冷蔵庫が必要なのに~~~~~~~!!
なんとか、ちっちゃい冷蔵庫で対策してるけど・・


なにも、こんな時に くたばらなくても・・・。
あ~、なんか、ほんっと ツイテないな~。(ぼそっ)

2012年5月15日火曜日

5%つくんです!!

最近、心身ともにヘロヘロで、ブログ書く気力体力ありませんでした。
今も・・ヘロヘロなんだけど、愚痴や不満もたまってきて、
ちょっと、ここで吐かせてもらおう・・。


今日、銀行から電話がかかって来た。
いつもお世話になっているカイアポイ支点からではなく、
オークランドからだ。

銀行:【最近、大きなお金が口座に入りましたよね?
     その口座だと、3.1%の利息しかつきません。
      180日の定期預金にすると、4.50%つきますよ。】

土地が売れたから、そのお金が入ってきたんです。

ワタシ:【何ゆってんの?この口座は、利息5.00%つくねんで。】

銀行:【そんな利息のつく口座はありませんよ。】

ワタシ:【あんた、どこから電話してんの?】

銀行:【オークランド】

ワタシ:【あ~、地震に関係ないところやから知らんかもしれんけど、
   
  
      レッドゾーンの人にだけ、特別に5%つくんよ!】

銀行:【そんなことはありません。】

ワタシ:【レッドゾーンの人にだけ、ローンも特別低利息で借りれるの知ってる?】

銀行:【それは、知っています。】

ワタシ:【だから、あの口座も5%つくの!】

銀行:【そんなことはありません!!】

ワタシ:【いちいち、5%ついたか確認してないから、
      ほんまに5%ついてるかしらんけど、
     
      ついてへんかったら、話ちゃうやんっ。
       あんたと電話で話しててもなんの解決にもならんから、
  
        銀行に行ってくるわ。】

銀行:【ワタシが、5%ついているか調べましょうか?】

ワタシ:【いつ、調べてくれるん?】

銀行:【今、調べて、数分後にかけなおします。】

ワタシ:【ほな、お願いします。】


*5%もね、昨年10月、最初だけ計算したら、3%ぐらいしかついてなくって、
 
   
カイアポイ支点に行ったら、他の人も同じだった。
【Seikoに教えてもらわなければ、気が付いてなかったわ~】だって。
なんか・・ガクッときたわ・・。



ーーーーーー     数分後   ーーーーーー


銀行:【心配ありません!5%ついてます!】

ワタシ:【銀行に行く手間が省けました。有難うございます。
     ほな、さいなら。】


銀行員に直接、文句言いませんよ。
後で、文句の手紙やメールを書くとかそんなこともしませんよ。
この国の仕事ぶりには、期待していませんから・・。



文句も言わず、イラっとしないな~んてことはないので、
電話きったとたん・・・


アホんだらーー!!
勉強してから、電話してこいっ!!
金もらっとんのやろ!!


と、ひとり怒鳴ってしまいました。(笑)




この無駄な時間を返してほしい・・。(ぼそっ)



2012年5月4日金曜日

きらきら

最近、弁護士に会うことが多かった。
こっちでは、家や土地の売買は、弁護士を通さなくてはならない。
土地の買い手が見つかって約2カ月。
やっと、来週正式に土地が売れるんだけど、
その手続きの為に 数回 弁護士の事務所に行った。

今週の火曜日は、プラス別件で弁護士の事務所に行った。
事務所の待合室にはおもちゃが置いてある。
息子くんも一緒に行く時は、いつもおもちゃで遊ぶ。
で、待合室から部屋へ通されるのだけど、
おもちゃを箱ごと持って行っていいと始めに言われて以来、
毎回、箱ごとおもちゃを部屋に持って行っている。
で、弁護士と話している間、息子くんは、おもちゃで遊んでいる。



水曜日・・散歩の最中に弁護士の事務所の前を通った。
コレが・・失敗だった。

息子くん・・事務所に入るといって聞かない。
【今日は、弁護士に会う予定ないから!】 と言っても理解できず・・。
彼は・・事務所にあるおもちゃが大好きなのだ。

しゃ~ない。
10分ぐらい、おもちゃで遊ばせてもらお~か。
で、事務所に入ると 息子くん 好きなおもちゃを取るや否や
ちょこんと椅子に座った。
で、ちょっと座ったら、いつも通される部屋にいっちゃった!
ここでの 行動パターンを覚えているねんな~ と、思わず感心。



事務所に入ったら、受付の人はいなくって、ちょっと間したら、
若い綺麗な女性が出てきた。

ん??
どこかで見たことあるような・・??

【ラナ??】

そう!彼女は、10年前にワタシが小学校で、
日本語を教えてた女の子だったのだ!
プラス 会計士の娘 ということもあって ま~ま~よく覚えてる。

今年、大学を卒業するんだって!
で、弁護士として カイアポイの弁護士事務所で働くんだって!!
頭のいい子だったけど、弁護士とは!!
すごいっ!すごいっ!!

も~~、すっかり綺麗な女性になってびっくり!びっくり!
お化粧も綺麗にしてたし、愛想もよかったし!
きらきら輝いてました!!
若いってすごいな~。
未来があるってすごいな~。

やっぱり、若いころに頑張って勉強した人には、
明るい輝かしい未来が待ってるんだな~。


・・・。
ちょっと、自分が恥ずかしい・・・。
ワタシ・・ 頑張って勉強したこと・・ 一度もなかったな・・。
その結果が・・今。


う。
現実は、キビシイっ!!

2012年4月20日金曜日

移植



今週の月曜&火曜のゴールデンタイムは、移植をした。
(ゴールデンタイム = 息子くんが保育園に行っている時間)




フィルの庭から、ベゴニアをもらってきたのだ。
厳密に言えば、買ってきました。
こちらは・・なんでもしっかり売買です。(苦笑)
ベゴニア全部(約50株)で、$50(約¥3500 価値は¥5000)
ワタシは・・安いのか高いのかわからない。
相棒さん曰く 【めちゃめちゃ安いよ~。】
ま、そうだろうな。
フィルが、ワタシ達から 儲けようとするはずがない。
いやいや・・ フィルは、誰からも儲けようとするはずがない。




新しい土地は、まだまだ開発の途中なので、
土地が出来るまで、取りあえず 壊れた家の庭に移植。




ベコニアってカブなんやね・・。
えっと~・・ 知りませんでした。(汗)




フィルの庭は・・ ↑ こんな淋しいことになってまいました。




日曜日の早朝にオーストラリアに行っちゃうフィル。
今日、おいなりさん持って、最後のお別れに行ってきました。
ま、オーストラリアだからね。
近いから、また会えると思うし、
来年の3月には お孫さんの結婚式で ニュージーに来るって言ってるし!



ふ~。
それにしても、なんとも淋しいモノだ。
フィルの家の中は、すっからかん。



バイバイ。フィル。





2012年4月18日水曜日

KIMIになってしまった・・?

ニュージーランド人のことを、こちらでは KIWI と言う。


【あなた、ニュージーランド人?】と聞く場合、
【Are you KIWI? 】 となる。


嬉しくもないのだが、
KIWIになってしまった・・と思う時がある。


ネットのスピードが遅く、先月末に 利用しているプランを変更したのだ。
電話でプロバイダーと変更手続きを済ませた。
今月の4日には、新たな請求書も届いた。


が、いっこうに スピードが早くならない。


で、昨日、プロバイダーに 【なんで早くならないの?】って、電話したら・・
プロバイダー:【古いプランを使っているからだよ。】 だって。
ワタシ:【そんなはずはない。
先月末に早くなるプランに変更したばかりです。】
プロバイダー:【いや。変更されてないですよ。】
ワタシ:【変更しましたってメールも届いたんだけど。】
プロバイダー:【今から変更するから、ちょっとまって。】


で、数分待たされた。
ま、それから スピードは早くなっているんだけど。


なんともこの あほんだら~の仕事のやり方に ・・ 慣れた。
怒る気力もない。
当然、プロバイダーも謝らない。
だって、昨日電話で話した人と先月末電話で話した人とは違うから。
ま、同じでも この国の人は謝らないよ。


プランの変更はしてへんわ。
そのくせ、しっかり新しいプランの請求書は送ってくるわ。

ほんっとに・・ 【またか・・】 と思うだけ。



だから・・ この国の仕事は一流になれないんだよ・・。
ニュージーランドのキライなところ。


でも、こんなことに慣れてしまった自分も・・イヤだな。(ぼそっ)

2012年4月9日月曜日

イースターホリデー



金曜日から今日まで、イースターホリデーだった。
ホリデーっていったって、
ワタシ達は、特にどこにいくわけでもないけどね。




金曜の夜は、ボブ&ジーン宅で夕食パーティーにお呼ばれ♪
いつものゴルフメンバーの半分しかいなかった。
後の半分は、キャンプに行ってるそうだ。
キャンプ・・ 好きか嫌いか別れるね。(笑)
ボブやウォレンやムーは、ベッドで寝たい!って派。

いや~、それにしても ボブのエプロン姿様になってました♪
料理もめちゃめちゃ美味しかったし♪
ちょっと、疲れていたので、早めに帰る予定が・・長居してしまった。
息子くんも 大はっするしてたし。(笑)


土曜日は、良く寝、遅い朝のスタート。
午後、動物園に行ったのに・・ 息子くん 車の中で寝てる!!
起こしても起きない・・。
なんてやっちゃ!!
眠い中、動物園に来たのに!!!
とっとと家に帰り、ワタシも昼寝した。(笑)


日曜日は、フェリミードパーク に行って来た。
デジカメ持って行くの忘れたから、写真ないけど、
さすが、ホリデー中というだけあって、人が多かった。
ここは、蒸気機関車やトラムに乗れるので、
乗り物好きの息子くんには、ま~良い遊び場。

乗り物に関しては、ほんっとに、この国は、車以外
生活で【乗る】という機会がないね。

日本は、乗り物天国だな~。
羨ましい。







最近、疲れやすく、連続遠出で遊びに行くのは無理!
ということで、今朝は、近くのビーチへ。
金曜日も来たけど・・いっか!




君は・・相変わらず いつものポーズやね・・。




昼からは、自転車に乗って散歩。
ペダルのない自転車を初めて見たとき、
【誰が使うねん??】って思ったけど、
2歳児にとって、絶好の乗り物だったとは・・。




川で小学生の男の子が釣りしてた。
【なんか、釣れたの~?】って聞いたら、
【まだ~。】って。
【今まで、なんか釣ったことあるの~?】って聞いたら、
【サーモン釣ったんだよ~】だって!
今日も釣れるといいね!!




息子くんは、イースターエッグをず~~っと持ったまま
自転車に乗ってる。
どうも、彼は、常に何かを持ちたがる。
前回は、ミニカーを持ちながら乗ってた。
たまたま ポケットのあるズボンをはいていたので、
ポケットにミニカーを入れたら、納得してたけど、
今回は、ポケットがない。

ワタシのポケットに入れろ!! と言うのだけど、
一度は入れても すぐ取る。
どうも、母親には預けたくないようだ。

ま、好きにしたらいい。
こけるから・・。

・・。

案の定、何回もこけてた。(笑)



と、そんなこんなのホリデーも今日で終わり。




ヤッタ―!!
明日から保育園が始まる♪





2012年4月3日火曜日

今のコ―テナリ―



こないだ 天気が良かったから、
久しぶりに 住んでいたコ―テナリ―地区を散歩した。




すでに、家が壊され、ただの土地になったところも結構あった。





壊している最中のところは、フェンスがしている。




↑ この家は、ゲストハウスをする前に住んでいた家。
芝も ぼうぼうだ。




ぼうぼうの芝の上で遊ぶ 息子くん。




↑ ここは、おおきな2階建ての家があったところ。




あちこちで、壊しているのね・・。




↑ ゲストハウスの裏にあった家。
もう家はなくなったけど・・




うちの家は、↑ こんな感じ。



こうやって、少しずつ 家がなくなっていくんだね・・。




2012年4月1日日曜日

ホームパーティー



今日は、元ご近所さんを呼んでホームパーティー。
9月の地震から約1年半。
みんな、それぞれの道を進んでいます。




ロバート&パトリシアは、カイアポイにある立派な2階建ての家を購入。
ディック&ヴァルは、カイアポイに土地を購入して、現在家を建設中。
フィルは、今月 オーストラリアへ移住。
ワタシ達は・・カイアポイを離れ、ワイククという街に9月頃建設予定。




ま、みんなそれぞれの道を進まないといけないけど、
みんな 地震で壊れた家を、終の棲家と していただけに、
やはり 残念な気持ちがあり、
頭で現況を理解していても、気持ちがついてこない・・。
ま、仕方ないことだけどね。




パーティーは、いつものよ~に だら~~っと。(笑)

作ったのは・・
・シーフードチャウダー(相棒さん)
・テリヤキチキンもどき(相棒さん)
・おいなりさん(ワタシ)
・コロッケ(ワタシ)
・キャベツ&カニカマサラダ(ワタシ)
でした。


どれも、ウケがヨカッタです。



食事がすんで、いろいろな話をしているうちに、
建設中のディック&ヴァルの家を見に行った帰りに、
ロバートんちでコーヒーを飲もうってことになった。

ワタシ達は、直接ロバートの家に行ったのだけど・・
いや~~!!びっくり!!
家そのものも、広くて立派だけど、
家の中に飾ってあるモノや使っているモノも
また立派で高級で びっくり!! びっくり!!

初めて見ました。
ニュージーランド人の家で、あんなに高級品がある家・・。




たぶん・・元ご近所さんが全員集まるのは、今日が最後。
淋しいな~。
今まで良き隣人でいてくれてありがと~~♪