2015年3月2日月曜日

ジャパンデイ







昨日、クライストチャーチで催された ジャパンデイに行ってきました。
2012年に 初めて催された時に 1度行ったきり。

人が多いし、ちょっと 息子君達が楽しめるモノがあまりないので、
本音は言えば・・ 出来れば 行く気がなかった。




しか~~し!!
息子君が日本人の幼稚園に入園してから 日本にかかわるイベントには
積極的に参加!
というのも・・ 息子くんが はりきりボーイだから!(笑)

妖怪ダンスと、忍者のダンスを踊りました。




↑ 黄色いのが 息子くん
ステージ 遠いし 人多いし、見にくいし で
写真は上手く撮れなかったけど・・・
本人が 満足してるので ヨシ! としよう!





踊ったら・・ 後は食べるしかないんだよね~。
歌を聞いたり、展示モノを見たりしたけど すぐ飽きるし。





食べると言っても・・
家で作れそうなモノばかりだから・・
私は イマイチ 買う気がしないけど、
息子くんは ラーメンに おもちに おだんご と
モリモリ?食べました。(笑)
ま、雰囲気だからね。




疲れて、3時間ほどいて とっとと帰りました。
ワタシ達にとっては、ちょっと 楽しむレベルじゃないけど、
貴重な イベントだと思います。




↑ この忍者姿にハマった様で・・




ず~~っと、この格好です。
始めは、上手く 剣が後ろにささらなくて
【 ハットリくんみたいにする!】 と 怒るのだけど・・
ハットリくんって・・・漫画の世界やし・・。
同じにできるわけないやんっ!!






夕食時も 忍者姿
姿関係なく、よく食べるけどね。(笑)




夕食後、駐車場で遊ぶんだけど・・
まだ忍者。(笑)





と、忍者姿で 息子くんは えらく楽しんだ 一日でした。





2015年2月24日火曜日

さらに写真



さっき 写真アップ出来たから 念の為 もう1度アップしたら・・
出来なかった。

で、また 別のやり方で やってみます。
たぶん 無事アップ出来ると思う。





1月24日 ニューブライトンの 凧揚げ大会に行ってきました。
噂には聞いていたけど、行ったのは 初めて。




凧がいっぱいで 圧巻ではあるけど
【おお~~】 と、 JJブラザーズが興奮したのは 最初だけ。
あとは、ひたすら 砂遊び。




各度を変えて 凧あげを観賞




翌日の25日は、ランギオラのトドラーデイに行って来た。
去年行って、ちょっと 息子くんには つまらないかな? と思いつつ
一応 今年も行ってみた。




すっごく 面白いわけじゃ~ないけど、
ルーカスファミリーと 途中で偶然会って、一緒に行動。
ルーカス、アディソン、息子くん、ジローの4人で、
ず~~~っと 段ボールで遊んでたわ。




一度 撮っておきたかった写真。↑
ジロー・・ まだ おっぱい 飲んでます。
いつ やめようかな・・・。
やめるの 難しそう・・。



 
撮ってくれ と言ったから 撮っただけの写真です。(笑)





26日は、久々にコーヒーグループ。




ちょっと田舎のレストランなので、動物もいます。




ジローとブラッドリー かわいい ツーショットだったけど、
上手く 撮れなかった・・・。




ルーカス、ダニー、息子くんと 小学校はバラバラだけど、
まだ 会えば すんなりと 遊びます。
いつまで 続くかな~ この関係。






写真




無事に写真アップできましたーーー!!!
1月29日にアップしようとしてた写真 載せます。





1月10日 Yさん親子と ワイパラの自然公園へ

実は・・この時・・・ 車のカギをトランクに置いてトランク閉めちゃったんですよね。
で、どの窓もしっかりロックした後だったので・・・ やばいっ!!

Yさんに 片道20分かけて スペアのカギを取って来てもらいました。
すみません・・。
その間 子供ちゃん達と 川へ。
ほんっと すみませんでしたっ!!




クライストチャーチに迷路って 1軒しかないと思ったら
あと 2軒ほどあるんだってね~。
そのうちの1軒に ホリデー中に行ってきました。



入場料 半額の券を買ったから ま~よかったけど、
キチンと 値段払う価値はナシ。
ちょっと JJブラザーズには 難しすぎるし つまらない。




迷路は、とっとと終えて アイスクリームタイム。




その後は、迷路の敷地にある いろいろな迷路で遊んでました。




最近、息子くん ボードゲームに はまってます。
息子くんのルールで ゲームをするので なかなか終わりません。(笑)
しかも 相棒さんや 私が 勝つと 怒ります。泣きます。
なので、また ゲームをしないといけません。(笑)
息子くんが勝つまで やります。
サイコロを使うのですが、たまにずるして 6 ばかりだします。(笑)
サイコロが見えないところに行くと、必ず
【6!】と言って サイコロを持ってきます。(笑)

ワタシも 子供の頃 トランプか何かをして 負けると 怒ってたな~。
【怒るなら やらない!】と、親に言われた記憶がある・・。


息子くんの場合、こっちの子とゲームしたくても
細かいルールまでは英語で理解できないから ゲーム出来ないんだよね。

自分が主導権を握って ゲームが出来る相手は、相棒さんとワタシだけ。
ま、ようは 甘えてるだけなんだけどね。
その甘えも 必要やろ~ から たまに 付き合ってます。

付き合うと長くなるから 上手く負けようとするんだけどね。(笑)





2015年2月20日金曜日

終わりも始まりも見えてきた

 
 
 
家の工事も 少しずつ進んでて 今日 やっとキッチンが入ります。
来週の 月・火  2日間で 設置。
その後 ペンキ開始。
 
 
ペンキも、1月半ばに始まるだの
2月上旬に始まるだの
延びに伸びて やっと来週です。
 
 
ペンキに何人来るか まだ分からないので
引っ越せる日は 未だ未定ですが、
3月20日までには 引っ越せます。
 
 
 
やっとです。
家が完成する という終わりが見えてきました。
それだけじゃない。
ワタシ達にとっての 2010年9月の地震の終わりが見えてきました。
 
 
振り返ると その時 その時で 選択をしたけど、
それが 正しかったのか 間違ってたのか・・
間違いだったかも・・という選択もあったけど、
その時 その時にある 情報を最大限に集め
その時 ベストだと思った 判断をしたのだから、全てが自己責任。
 
 
ま、過去には戻れないから イマサラ ・・だけどね。
 
 
 
 
そして ゲストハウスの始まりも見えてきました。
5年のブランクがあり ワタシは不安だらけです。
真逆の相棒さんは、自信満々で??楽観的ですが・・。(笑)
 
 
不安だらけだけど、始まりが見えてきたのは とても嬉しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
傘の続き・・・
昨日、夜8時半ごろ ロン&ムーが やってきた。
で、1時間ほど いろいろ話してたんだけど、
話してる途中
息子くんが 何度も何度も ロンに 傘を見せるの。
嬉しそうに!
ロンはウルトラマンを知らないのにね。(笑)
 
昨日は、学校の帰りには雨降らず、傘はまだ使ってません。
 
 
傘デビューは いつかな~。
 
 
 
 
 
 
 


2015年2月18日水曜日

 
 
ニュージーランドに来た頃は、文化や習慣の違いに驚くこともあったけど、
長く住むと 慣れてしまう。
 
ま、洗剤を付けたままゆすがない食器とか 慣れない習慣もあるけどね。
 
 
慣れた習慣の1つが 傘。
こっちに来て、ほとんど傘を使わない。
こっちの人は、ほとんど傘を使わないから。
雨降ったらどうするか・・。
濡れるか 雨宿りするか。
 
 
来た当初は、学校や公共施設に 傘置きがない!!
と びっくりしたけど 今は 全然驚きもしない。
 
 
傘も 必要と感じなくなった。
 
 
 
 
 
 
しか~~~~~~~し!!
最近、息子くんが 傘が欲しいとうるさくなった。
学校に傘をさしている子がいて、自分も欲しいみたい。
99%の子が傘をさしてないのに!!
ちょっとぐらい濡れればいいのに!!
 
 
が・・・ 確かに これから 雨も降る季節になるし 傘いるかも・・。
傘は 買っていいかな・・ と思い、こっちで傘を見たら・・
たっか~~い!
キャラクター物で 約¥2500!
 
日本の方が安いんちゃうの??
と、ネットで ウルトラマンの傘を調べたら・・・
¥1000 やんっ!!
はいっ!決まり!! ネットで購入。
 
早速ネットで購入し、実家にこっちに送ってもらうように頼んだ。
同時に 息子くんが 傘傘 と うるさいので
 
【ウルトラマンの傘買ったから!
今、あーちゃんが こっちに送ってくれてるから 待ってて!】
と言ったんだけど、ちゃんと理解してるのか?してないのか?
 
毎日 【ウルトラマンの傘は?】と聞いてくる。
【ウルトラマンの傘は、飛行機に乗ってるねん!だからマダ!】
と、同じ会話を数回繰り返したら・・
 
昨日、届きました~~♪
 
 
荷物見るなり 大喜び。
息子くんのファンクラブ代表のジローは、
息子くんが 大喜びなので 自分も一緒になって喜んでたわ。(笑)
 
で、はりきって 荷物を開けたら・・
ウルトラマンの傘 登場!!!
大 ハッスルです!(笑)
 
ジローと喧嘩になったらアカンので、2つ購入。
まず、息子くんに色を選ばせ、それぞれの傘に名前を書いた。
 
嬉しくって 嬉しくって 部屋の中で 何度も傘を開けては閉じ
の 繰り返し
 
 
風呂に入って あがったら・・ 傘を開けて大喜び。
寝る前も 傘を開けて大喜び。
 
 
で、今朝も 朝起きて一番に 傘を開けて大喜び。
今日は、学校から帰って 一番に傘を開けて大喜び。
 
 
そっか~。
そんなに 嬉しいんだ~。
 
 
タイミング良く 明日 予報では午後ちょっと雨なんだよね。
傘使えるといいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2015年2月12日木曜日

引っ越しはいつかな~。

 
 
先週の月曜日、大工に会った。
ワタシ:【来週から、ペンキが始まって、今月末には引っ越せるよね?】
と、念を押したら・・
 
大工:【ペンキは再来週からになった。】
ワタシ:【なにーー??じゃ、今月末に引っ越せないの?】
大工:【1週間ほど遅れる。】
 
 
も~、いい加減にしてほしい。
ガックリ くる。
 
 
この延期、延期・・ 耐えてますが、家庭環境に悪い!!
 
 
 
家に帰って 相棒さんに伝えたら、相棒さんも 怒る。
そりゃ~ 怒るわな~。
 
 
でも、ワタシに あたらないで欲しい。
本人は あたってない と言うけど・・。
ワタシも イライラしてるから 口げんかに発展。
心に余裕がないから 子供にも あたってしまう。
 
 
こんなこと、何度繰り返した?
 
 
今回は、もう いい加減にしてほしいので、
翌日に 大工に会って
【今月末に引っ越せるようにして!】と、強くお願いした。
でもね~
強く言おうが 弱く言おうが 結果は同じなんですよね・・。
 
 
今のモーテル 3月上旬に5日ほど満室が続いてて
 出なくちゃいけなかったんです。
だから、今回の延長は、ガックリ以上にガックリだった。
 
だって、モーテル から モーテルへ 引っ越しよ?
どういうこと??
 
大工には、もう1ヵ月以上も前から 3月上旬には
今のモーテルを出て行かなきゃいけないことを 言ってるのに!!
 
【万が一 延長なら、 別のモーテル 今探して、予約して!】
とも言いました。
 
というのも 3月上旬は、ゴルフのイベントがあるらしく、
同じ町にある 他のモーテルも満室なんですよね。
 
 
大工には、宿を探せと言ったけど、全くあてにならない・・。
ということで、2日ほど、子供が寝た後に 自分でネットで宿を探したわ。
 
 
でも、一応 大工に
【宿、捜したの?】って聞いたら、
【予約した!】 というので、
その予約したモーテルに行ったら、
予約した日が全然違う!
 
3月2日~ 5日間宿がいるのに
3月6日~ 2週間予約してる!
2日~ 野宿か!!!!!!!!
 
ソッコ― 【日が違うけど、どういうこと?】と、連絡したけど 返事無し。
 
 
先週の木曜日に 自分で 宿捜したわ!
とりあえず ワイククの B&Bが空いていた!
子供が学校がなければ 場所はこだわらないけど、
学校があるから 遠くは困る!
 
木曜日は、壁をする人たちが来ていて、
ま~ ま~ 仕事も進んでる。
と、思いきや!!
午後2時に 帰って行ったよ・・。
先週は、金曜日から3連休だったので、
休み前は とっとと 仕事を終えて遊ぶというわけですな・・。
さすが・・ニュージーランド!!
 
な~んて 関心してる場合か!!
仕事しろ!!
遅れてるんやから、週末も夜中も 仕事しろ!!
まったく この国は ある意味スバラシイよ。
自分の 時間を 優先するとは!!
 
労働者として 働くなら、
日本よりも ぜったい ニュージーランドの方が 気が楽やで!!
 
 
連休も終わり、今週の月曜日、
朝 息子くんを 学校に送ったあと、工事の家に行ったら
大工だけがいた。
 
大工に会うなり
ワタシ:【3月2日~ の宿、どうなってんの?
6日~ なんて 必要ないで。2日~ がいるねんで!
大工:【どこも、満室なんだ。】
ワタシ:【だから、はよせ~ って言ってるやんか!
うちらーが住む部分だけでも 早くしてよ!!】
 
ワタシ:【壁する人は来てないの?】
大工:【そうなんだ。来てると思ったのに。】
ワタシ:【せかしてよ!連絡してよ!木曜日も2時に帰ったんやし!】
大工:【連休前だから 仕方ない。】
 
???????????
なんや~????? このわけわからん
ニュージーランド人同士の常識???
連休前は はよ 帰ってもええのか!!!!!
 
 
月曜日は、午後 相棒さんが 工事の家に行ったら
壁の人も来てて 仕事してたって。当たり前やんっ!!
 
 
で、今日 また 朝学校の帰りに行ったら・・ 誰もいない・・。
ソッコ― 大工に連絡したわ!
【誰も いないよ!どういうこと!】って!
ついでに
【今週中に 物置きつくるって言ったのに出来てないやんっ!
水も出るようになってないやんっ!
明日までに やってよ!】って、言っときました。
 
午後、相棒さんが 行ったら 壁の人がいたって。
当たり前やんっ!!
9時前に仕事しろ!!
ニュージーランドスタイルやったら 7時から 仕事しろ!!!!!
 
 
ふ~ と、こんな感じで まだペンキも始まってません。
1月上旬に始める予定が・・ こんなに のびのび。
 
 
そうそう。モーテルからモーテル移動はなくなりました。
ここのオーナーが旅行に行ってて、火曜日に帰って来たの。
で、事情を説明したら ( 前から説明してるけど )
オーナーの 持ってる他の家も 使うようで 
ワタシ達は 出て行かなくてもよくなりました。
 
 
それだけでも かなり ホッ。
一応ワイククの B&B おさえたけど、
キッチンもオーナーさんのを利用だし 気使いまくるよね。
ただでさえ 気が休まらないのに この上気を使うのはしんどい。
 
 
出て行かなくてもよくなったこと、大工には まだ言ってません。
ちった~ 必死で宿捜して 苦しめ!!
と思うけど・・・
所詮 人ごと。 
きっと、口だけで宿捜しなんてしてないやろ~な~。
 
 
 
 
 
ま、ブログに書くことが出来てるので、今は気持ち落ち着いています。
かーーーーーっと イライラした時は 
いいこと探して落ち着かせています。
【 仕事、投げ出さないだけでも まし。】
(前住んでた家の近所は大工が逃げて、家が途中のままなんです。)
【 大工を選んだのもワタシ 】
【 遅いだけで 質は悪くない 】
などなど。
 
 
というわけで 今も今月中に引っ越しできるように! 
と 言い続けてるけど
たぶん・・ 引っ越しは 3月半ばくらいになりそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2015年2月3日火曜日

プール

 
 
 
1時間ほど、写真のアップで悪戦苦闘。
エラーが止まりません・・。
 
 
 
せっかくなので?
全くの ぼやきを・・
 
 
 
JJブラザーズは プールが大好きです。
特に息子くんが。
こっちで水着買ってるんだけど、
すぐ伸びたり、裂けてきたり・・ イマイチな品質です。
決して 安いのを買ってるわけじゃ~ないけど、
むちゃくちゃ いいのを買ってるわけでもない。
 
 
スポーツメーカーのいい水着を買おうと思ってみてるけど、
なんか、今までの水着と デザインが違うだけで 見た感じ同じ。
大金払う 勇気ないな~。
 
 
で、今日も フツ―の水着を買ってしまった・・。
 
 
 
 
昨日から 学校が始まったんだけど、
休み中は、多くて 週に4回 プールに行きました!!!
 
 
 
 
JJブラザーズと3人で行く場合は、
1人で2人を見なくちゃいけないから大変。
どうしても息子くんの相手がほとんど出来ないから、
息子くんには ちょっと申し訳ない。
 
 
で、ジローが保育所の時に、息子くんと2人で何度か行ったけど、
これまた 別の意味で大変!
5歳~ は、親は見てるだけでいいんだけど、
ま~ 遊んであげないとね。
ということで、ワタシも一緒にプールにはいります。
 
 
プールの中で鬼ごっこ
水の中に沈む おもちゃを買ったので、
それを沈めて どっちが早く取れるかの取り合いっこ
水中でのプロレスごっこ
ワタシがイルカになり息子くんを背中に乗せてもぐるなど、
とにかく、疲れます!!!!!
 
 
息子くんは、大満足だけど、ワタシは疲れる!!
と・と・としなのか??
はたまた 単にサービスしすぎなのか??
とにかく  疲れるわ!!
 
 
しか~し!!
プールが大好きだから・・連れて行ってあげないとね。
 
 
 
で、ここで問題ですが、
プールの利用料いくらだと思います???
 
ワタシ1人の場合 : $5.50(約480円)
ワタシとジロー2人の場合: $3.00(約260円)
ワタシと息子くん2人の場合: $6.50(約570円)
ワタシと息子くんジローの3人の場合: $6.00(約520円)
 
 
この料金体制・・よくわからないんです。
有難いので わからないままでいいんですけどね。
なんで、息子くんと2人で行くよりも
JJブラザーズと3人で行く方が安いんだろう???
 
 
ま、言えることは、
やっぱり この国は、子供に優しいよ。
こんな有難い料金だと 週4回も来れるからね!
たくさん 体動かせて 親子共々身体にいいよ♪
 
 
 
 


2015年1月29日木曜日

だから この国 嫌いやねん!!

 
 
またまた お久しぶりです。
写真の投稿が出来ず、悪戦苦闘してます。
で、いろいろ トライしてるうちに 力尽きてしまい、
記事のアップができませんでした・・・。
 
って言い訳するほどの モンでもないけどね。 このブログは・・。(苦笑)
 
 
 
いろいろ書くことあるけど、時間が経つとあかんね。
も、いっか~ になってしまうから。
 
 
 
が、 ここで
【だから この国 嫌いやねん!!】
と、思える 最近の 愚痴連発を・・。
 
 
 
 
 
1.ネットショッピング ~ 配達日~
去年のことやけど、11月末に ネットで息子くんのおもちゃを買った。
こっちのネットです。
こっちでは 有名なサイトで、
【クリスマスプレゼントに 今なら間に合う。】
みたいな 宣伝で ワタシも1ヵ月あるから 間にあうと思い 買ったんです。
それに 配達予定日は 【12月24日までには届く】って書いてあったし。
 
が!結果、クリスマスには間にあわず、12月31日に届きました。
サンタさんからのプレゼントのつもりで買ったんだけど、
結局 ワタシからのプレゼントということで、
【母ちゃんのプレゼント、遅くなってごめんね~】と言って 渡しました。
母ちゃんからのプレゼントは遅くなっても、納得してくれるけど、
サンタさんからのプレゼントが遅くなるなんて、傷つくかもしれないしね!
 
で、早速 文句を・・。
サイトで連絡先を探すけど、電話番号が載ってない。
そこで、ワタシ・・ブチ切れ・・・。
窓口がないとアカンやろ!!
メールでクレームもらったって、経営者や従業員の心に響かんやろ!!
 
どうせ、クレームを真摯に受け止めることはないから、
クレームするのも 無駄な労力やと思ったけど、
ちょっと ひとこと 言ってやらないと 気が済まない!
 
で、文句のメールを送った。
【クリスマスまでに届かなかった。貴社は、子供の夢をつぶした。】
と、書いたんです。
 
で、返事はと言うと・・
【クリスマスまでに確実に届くとは書いていません。
アメリカからの発送なので、あくまで予想です。】と。
 
 
ハア~~~??
カアーーーーーーーーー!!!
【貴社は、プロでしょ?配達予定日くらい、予測できんのか!
とにかく、子供の夢をつぶした!まずは、謝れ!】と、返信。
 
しか~~し!!それに対しての返信も、謝りません。
 
ま、期待はしてないけど、とにかく 謝らないよ。この国は。
で、客の声も 真摯に受取らないよ。この国は。
だから・・疲れる。
だから・・・この国は、仕事に関しては 永遠に三流やねん!!
 
ここで、ハッとしないんやろ~か?
もっと、配達予定日を長くした方がいいと、思わないんだろうか??
不思議な会社だ・・。
でも、そんな会社ばっかりなので、やっぱり不思議なのは、
この国民の 仕事に関する プロ意識の低さ・・。
 
も~ この会社とやりとりするのも 疲れるので、
【貴社から 送ってくる宣伝メール、ストップして!
ワタシは、貴社からは 二度と買わないから、
ワタシのメールアドレスとかも末梢してください。】
って、返事して、この件に関しては、終わり。
 
 
 
2.貯水タンク ~ 急に持ってくるな! ~
今度の家は、ちょい田舎にあるので、貯水タンクがいるんです。
1つは、もともと供給されてたんだけど、
水が足りなくなると大変なので、貯水タンクをもう1つ買ったんです。
色は、特殊なので、6日にオーダーしました。
 
完成までに、2~3週間かかるとのこと。
で、完成(=配達)する2~3日前に連絡くれるとのこと、でした。
 
先週19日、エマ宅にいたら、携帯に電話が・・。
出たら・・
【貯水タンク持って来たんだけど、誰もいないけど!】
ハア~~~~??
急に持って来てもアカンやろ!
貴方何様?相手の都合も聞かず、自分の都合で配達するのか??
【ハア~?配達2~3日前に連絡するって言ったでしょ?
急に持ってこられても困るわ!
大工がいるはずやけど!】
 
大工がいないと、言うので
【今、お昼やから、食べに行ってるんちゃう?
大工の電話番号教えるから、彼に連絡して!】
と言って、この件は終わり。
 
大工曰く、お昼から戻ったら、貯水タンク持って来た人が待ってたって!
というのも、1人で来たから、1人では、貯水タンクを車から降ろせず、
大工と一緒に降ろしたそうです。
 
それって・・この国ではフツ―のことかも・・・。
以前、洋服ダンスを買った時も、配達の人、1人で来て、
えっちらおっちら 一緒に運んだし・・。
 
ま、このテの話はよくあるけど、
相手あることで、 自分中心に動く人って・・キライ。
でもって、これって 仕事でしょ?
相手の都合 確認しようよ!
 
やっぱり・・この国は 10年経っても 変わらない。
だから・・三流なんだよ!!!
 
 
 
3.計算間違い ~ アタマ使え! ~
この国の人は、一般に計算が弱い。
よく 間違える。
銀行でさえも!
だから、自分でおつりをしっかり確認しないといけない。
おつりだけじゃない。
値段そのものが間違ってることもよくある。
 
昨日、Kさん達と 室内遊技場に遊びに行った。
で、アイスクリームx2 と ジュースx1 を買ったんです。
 
合計 $6.30 やのに $8.50 と言われた。
思わず、$10払って、おつり貰ったけど、
やっぱり 計算おかしいな~ と思って、お姉さんに
【全部で、$6.30よね?間違ってるんじゃない?】って言ったら、
【レジで打ったら、$8.50だから、$8.50です!】
【いやいや・・コレ、$2でしょ?$1.80でしょ?・・・
全部で $6.30でしょ?】
【レジで打ったら、$8.50だから・・・】
【レジ、信じたらアカンやん!アタマ使おうよ!】って言ってやりました。
でも、応えてないけどね。
こんな計算もできないなんて・・アホや・・。
 
計算間違いはいいんですよ。誰だってある。
その後がアカン!
レジに頼る・・。
そういえば、カーテン屋もカーナビに頼ってたな~。
便利なモノに頼るのはいいけど、確実に アホになっとるな。
 
 
 
 
ま、こんなことは この国では フツ―のコト。
だから、この国 嫌いやねん!! って思う。
 
しか~~し!!
好きなことも多いので、外国人のワタシは
【この国に住まわせて頂きありがとうございます。】精神で 生活します!
その方が、イライラすることも減るから!!
 
ま、時には、アホか~~!!
って、愚痴こぼすけどね。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2015年1月18日日曜日

世の中いろんな出来事でいっぱいですね。

 
 
お久しぶりです。
 
 
世の中、いろんな出来事でいっぱいですね。
楽しい出来事ならいいですが・・。
 
 
この時期は、なんといっても 阪神淡路大震災のことを思い出します。
今年は20年を迎えたということで、
ニュースで取り上げられていますね。
 
 
当時、西宮の実家にいたワタシも、この地震には驚きました。
とにかく 経験もしたことのないことが、起こったのですから・・。
 
 
 
命もあり、五体満足で生活できている今を 感謝しなくてはいけませんね。
 
 
 
 
大切な人を失った方々の悲しみ、喪失感は、
20年が経っても 薄らぐこともなく、辛い20年だったと思います。
 
 
被災者の方々も 新しい土地、コミュニティーに馴染む努力をされたり・・
急に 生活環境が変わり、 心身共に 大変だったと思います。
 
 
 
こないだ 番組を見ました。
市が民間から借りた70代、80代、90代の方々が 住んでいる住宅を
20年経ったから 返さなくてはいけないとか・・・。
イコール 住民の人は 出て行かないといけない・・。
 
この高齢で、全く違う生活環境に身を置くのは、大変ですよ。本当に。
ワタシの年齢でさえ、辟易していますもん・・。
 
 
 
フランスの問題・・ 今年は世界的に嫌なことが起こりそうな予感がします。
 
ワタシ的には、昨年のシドニーのカフェで起きた事件に、衝撃を受けてます。
オーストラリアや ニュージーランドは、比較的安全な国かと思ってたので。
まさか・・シドニーで。
その まさかが どこで起こってもおかしくない世の中・・。
どうなっちゃったんでしょうね・・・・・。
 
 
本当に最近では、19歳の つまようじ事件。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。
こんなことに 警察官が何人もかりだされ・・ 税金が使われ・・・。
なんか・・くだらなすぎるけど、そんな19歳がいるのも怖いな~。
 
 
 
そして いつまでも いつまでも ニュースから消えない 虐待事件。
子供を産む前は  かわいそう・・ という気持ちだけだったけど、
子供を産んだ後は 心がえぐられる思いです。
 
 ワタシなりに 解決策はないのか・・ 考えてます。
誰にも 頼まれてないけどね・・。
 
でも・・ 子供を大切にしないと、日本の世界の行く末が恐ろしいよ。
 
 
 
と、ぼ~~っと 暑い中 考えてました。
 
 
 
 
 
 
 


2015年1月7日水曜日

明けましておめでとうございます。

 
 
明けましておめでとうございます。
今年も はや1週間が過ぎました。
 
 
 
自分の時間はなく、子供たちが寝た後、
少しだけネットをしてますが、ブログを書けずにいました・・。
だって、寝るの11時頃だもん!!
 
休みなので、 【寝なさい!】って言わず、
ほっておいたら・・ なかなか寝ない・・。
日が落ちるのも遅く、暑いのもあって、早くは寝れないだろ~けど、
11時は 遅いよね~。
学校始まるまでには 戻さないと・・。
 
 
 
1日は、さくらんぼ狩りに行ってきました♪
 
 
 
子供たちが楽しんだから 行って良かったけど、
ちょっと う~~~ん と思うことが。
 

 
 
まず、アジア人が多い!!
それは 自分もアジア人だし いいんだけど、
中国人か 韓国人かしらないけど、 むっちゃマナー悪すぎ!!
 

 
 
中には 良い人もいて、
ジローなんて若いアジア人の兄ちゃんに抱っこしてもらって
高いところにある さくらんぼ を取らしてもらったりしたけど、
 
年配の人・・ マナー悪いね~。
 

 
 
木に登っちゃいけなくて、その為に はしごも用意されているのに
木に登る人 多すぎ。
で、こっちから先の木にあるさくらんぼは とっちゃいけないと
線がしてあるのに、平気で無視。

 
 
 
同じアジア人として 恥ずかしい・・。
一緒にされたくないわ。
 
で、値段だけど・・ 高い!
入場料がワタシだけやけど $6 (約600円)
そして、さくらんぼが 1キロ $18.99 (約1900円)
 
近くの八百屋じゃ~ 1キロ $8.99 (約900円)
で売ってるよ・・。
 
ぼったくりやろ・・・。
 

 
 
さくらんぼ狩りの後は、近くのカフェでランチ。
 
う~~~ん。
やっぱり 我が家には 外食は合わないな~。
こっちの食べ物は、フライドポテトくらいしか食べません。
 
せいぜい テイクアウトです。
 

 
 
カフェの後、Yさん宅に少し お邪魔させてもらいました。
一瞬だったけど、Jくんと 息子 くん ミニプールで大喜び。
何が面白いんだか?? と思えるほど、
2人で ゲラゲラ笑ってたわ!
 

 
 
2日は、スペンサーパークのお祭りに行ってきました。
 

 
 
↑ コレ 1ボール(ボールて言うのかな?) $10 (約1000円)
たっか~~~!!
息子くん 1人で 乗る予定だったけど、
丁度 保育所で一緒のエミリーがいて 
一緒に乗せてあげました。
 
ま、25分も乗れたから良かったけど!
 

 
 
乗りモノ1つだけ! の約束なので、
乗りモノは これで終わり。
 

 
 
しかし、むちゃくちゃ暑かった・・・。
 

 
 
生演奏もあって、結構楽しめました。
JJブラザーズは、途中から踊りだすし。(笑)
 

 
 
食べモノ1つ 買ってあげる約束だったけど、
何も買わなかったので、↑ このゲームを1回。
 
 
 
 
3日は、ワイククの家を見に行ってきました。
当然 しっかり休みを取っているので、何も進んでません。
【ジュン君のおうち、まだできないな~】とぽつりと言う息子くん。
ごめんね~。
 

 
 
モーテルには、庭も砂場もないからね~。
 

 
 
畑の砂で無心に遊ぶ JJブラザーズ。
 

 
 
4日は、Yさんちの Jくん & Lちゃんと一緒に迷路に行ってきました。
暑かった~~~~!!!
 

 
 
迷路のあとは、広場でボールやわっかで遊びました。
 

 
 
Lちゃんは、さすがオンナの子やね~。
よく ジローの面倒を見てくれます♪
 

 
 
↑ コレは、意味のない写真です。(笑)
 

 
 
5日は、プールに行ってきました♪
 
 
 
 

 
 
6日は、ワイククの家 & 公園へ行ってきました。
 

 
 
5日も ワイククの家に行ったんだけど、工事始めってました!
息子くん、家の中で大工さんがいるのを見て
【いるね!ヨカッタね!】と、大喜び。
5歳児でも 今の状況わかるんだな~。
 
今いるモーテルのこと、
【みんなのいえ】って言うし。
 

 
 
マイクと話したけど、今回は、延長の話がでないから、
なんとか 2月末で引っ越せそう??
 

 
 
ワイククの公園に行ったら、プールで遊びたいというので
プールへ。
水着持って行ってヨカッタ~。
 

 
 
曇りだったけど、水は冷たくなくって結構遊べました。
 

 
 
こういう施設が近くに無料であるのは 有難いね~。
 

 
 
日本は、なんでも きれいですすんでる! と思ってたけど、
去年 日本に行って 公園のしょぼさには、びっくりしたわ。
 

 
 
ここは、いいわ。
また 行こうっと♪
 
 
 
 
銃撃戦ごっこをしている動画です。↓
 
 
この銃撃戦ごっこ・・ 2人とも大好きなんだけど・・・
ワタシも 容認してるけど・・・
たまに いいのかな・・・ と思うこともある。
こんなことさせていいのだろうか?
 
ピストルで遊ばせない親もいるというのに・・
 
 
 
 
 
 
と、こんな感じで ぼちぼちブログ書きますので
今年もどうぞよろしくお願いします。