2022年9月26日月曜日

花見


今年も何とか桜と一緒の写真が撮れました~!
今月10日、補習校にちょっと早く行ったら、
5分ほど時間があまったから、
隣のカンタベリー大学に行って、桜の下で 写真撮ってきた!



去年みたいに、桜と水仙と一緒に撮りたかったから、
補習校の後にハーグレー公園に行ってみた。
ま、夕方だから 空は暗いし、水仙と桜のコラボも
去年の方が、全然よかったけど、ま、いっか。




とりあえず、写真♪ 写真♪



18日は、日本人会の花見があった。
提灯を付ける手伝いをする予定だったけど、
たくさんのボランティアさんがいたから、何にもしてない。
ちっちゃいはしご、持って行っただけ。




時間があまったから、じろーと、散策。
いつも日曜は仕事だけど、今回は 土曜働いて休みもらった。

さー--! 出かけるぞー!
花見に行くことは、前から言っていたのに・・
前日の夜になって、ジュンペイが、、、
【 行きたいねん! 】と。
【 行くって言ってたやん? 】
【 そー言わな、母ちゃん怒るから! 】
【 じゃ、行かんでいいよ。 】
【 行くよ! 嫌でも行くよ! 】
って、暴言吐いたくせに・・日曜の朝、起きてこーへんかった。
ま、予想してた展開やから、じろーと2人で行ってきた。
ジュンペイは・・友達と遊んでたわ。




曇ってたけど、青空も見えてきた。




いつも、このズボンばっかり履く。




花見は、2年ぶりの開催。
ゴザひいて、ランチやお菓子食べて、お琴の生演奏聴いて・・。
あとは、ずー-っとおしゃべり。
久しぶりに会う人や、あいさつ程度しかしない人と、
じっくり おしゃべりしたり。
いろいろ 情報もらったり、楽しかったー--!

人との出会いって、大事やわ~!




その間、じろーは、遊ぶ友達がいなくて 面白くなかったみたいやったけど。
でも、帰ったら、楽しかったって 言ってたから、
ま、いっか!



 

2022年9月19日月曜日

カンタベリー大会



冬の間、5年生から 希望者だけ金曜の午後スポーツするねん。
ウィンタースポーツって呼ばれてる。
スポーツは、サッカー、ラグビー、ネットボール、ホッキーの4種目
クライストチャーチは、卓球とかあるみたいだけど、
私たちが住む ノースカンタベリーは、この4つ。

ジュンペイは、5年生だけサッカーして、あとは、ラグビー。
ジュンペイの通ってるペガサスが、7、8年生のラグビーで、
ノースカンタベリーで1位になったのよ。


で、ノースカンタベリーからは、上位3校が、
あとは、クライストチャーチや、クライストチャーチの郊外の学校が来て、
先週の木曜日、ハーグレー公園で、
ウィンタートーナメントがあった。

ペガサスからは、サッカーも、ネットボールも参加した。
それぞれのコートに分かれるから、私はラグビーしか見てない。

午前中だけ 仕事の休みを取って見に行った。
いや~、甘かった! 駐車場がなくて大変やった!
ま、なんとか探して、遅れて行った。

10人制で、15分くらいしか試合がないから、
行ったら、もう3試合終わってた。今のところ 全勝♪




ランチ休憩をはさんで、試合しまくり。
いや~、私たちは、ノースカンタベリーのチームしか知らんくて、
クライストチャーチに比べると田舎らから、きっと下手やし、
クライストチャーチの子たちは、さぞかし 上手いと思いきや!
うちらーの チーム、なかなか上手いわ!

いろんなチームと戦うっていいね。世界が広がる!
ジュンペイは、デカい方やったけど、 他のチームをと比べたら、全然よ!
真ん中くらい。
ジュンペイよりも、背も高く、体重も重い子、ごっろごろいた!
ジュンペイは・・ちょっと自信失くしてたけど!
違う学校の子たちと、会話したりして、楽しそうやったわ。
隣の学校、ウッドエンドチームを応援したり、
ウッドエンドがペガサス応援したり。いいな。そういうの!




プール、A,B,Cと別れて、ペガサスは プールB
勝ったら5点、引き分け2点、負け0点で、
ペガサス、5試合全勝25点で、プールB1位よ!!!




お昼の後、1試合だけ見て、仕事の行ったから 最後まで見れなかった。
その後、ずっと勝ち進んで、決勝に行った!
前半は、ペガサスが点を取り、リード。
後半は、相手チームが点を取り、同点。
延長戦で、先に点を取った方が勝ちだったそうで、負けた。

ジュンペイ、もう へろへろで、
家について、門から家まで ふらふらで歩いて、
夕食前に、バタンキューで、寝たそうよ。

翌日も、体のあちこちが痛く、怪我もあって、(ラグビーじゃ、普通)
学校休んだ。
他の友達も 結構休んでたって。




ペガサス、2位だったけど、
その時、審判をしていた人から、ペガサスの校長宛にメールが届いてん。
それを、先生、保護者、全員で読んでんけど・・うるっときたわ。


内容は、ま、よく頑張った というのだけどね。


ペガサスは、7、8年生の人数が足りなく、
6年生の子に1人入ってもらってん。
11人で参加したんだけど、私が行く前の試合で
トムが頭やられて、その後、試合できず・・。
1試合目か2試合目でやられたらしい。
その後、決勝まで 9試合してんけど、補欠なし。
ということは、当然 交代もできない。
ぶつかり合いのスポーツだから、オスカー、足痛め、
ブローディー、肩痛め・・ と、けが人出るけど、、続行。

そして、ペガサスは、デカい子(=がっちりした子)ジュンペイだけ。
あと、みんな ほっそいねん。
ジュンペイより背の高い子は、3人いるけど、みんな体重50台で軽い!
ジュンペイは・・80台に近い70台だけどね!

あとは、背もちっちゃい子ばっかり。
足は速いけど、力はないよね。
決勝では、相手チーム倒すのに、5人でタックルして やっと倒したって!

ペガサスが、ちっちゃくても 勝ち進めたのは、
速さと、テクニックと、チームワークが良かったからやと思う。


決勝の相手チームが、めっちゃでっかい子が5人くらいいて、
全員交代できるくらいの人数もいた。


と、こんな状況の中でも、タックル諦めず、勝ち進んで2位になった。
審判の人は、校長に 
君たちの生徒は、とてもよくがんばってたよ!

と、メールをくれたってわけです。


いや~・・ほんっと、みんながんばったと思う。
このチームは、子供もいい子たちやし、
親も みんな協力的で、ほんっと ナイスなチーム!


ジュンペイ よかったな~ そんなチームの一員で
こんな素晴らしい経験が出来て!


デカい子が多くて 自信もちょっとなくしたようやけど、
そのデカい子相手に、先制点のトライをしたのは、ジュンペイ。

ラグビー人生始まったばっかりや。
自分が納得できるまで がんばれよ!





 

2022年9月11日日曜日

ティーン 突入


ラグビーシーズンが終わった。
なかなか 良かったな、今シーズンのラグビー。
去年は、なんてったって、3試合して すぐ腕骨折したし!
今回は、全14試合 プレーした。
1試合だけ トライできなかったけど、
後は、13試合全部 ジュンペイは、トライした。
トライできなかった1試合は、月~金まで学校休んで土曜に試合に出てん。
絶不調な上に、相手は すごく強くって、ジュンペイどころか、
うちらーのチーム トライできず、0点やってん。
ま、それ以外は、全部トライしてくれて、見てて楽しかった。


先週の土曜日、表彰式があって、
ベストホワード賞 と 初トライ賞?ということで、ラグビーボールもらった。
地元ウッドエンドクラブに、新しくラグビーフィールドが出来てん。
そこで、初めてトライしたのが ジュンペイやってん。




メダルや トロフィーもらって、成功体験が増えてよかったな~。
この後は、シーズン終わった祝いで、みんなでプールに遊びに行った。
私と、じろーは、補習校よ。


あと、1試合だけ、学校のラグビートーナメントが残ってる!
楽しみ♪ 楽しみ♪





先週の水曜は、ついに、ジュンペイ、ティーンに突入!
家族でインドレストランに行ってきた。
じろーは、スイミングのレッスンがあったから、私と一緒に車で行き、
相棒さんと ジュンペイは、バスで来た。




誕生日と言っても、豪華なケーキなし!
簡単なケーキ、買ってきたけど、じろーしか食べなかった。
プレゼントも、去年 携帯買ったから、今年はなし!
ということで、家に帰ったら フツーに自分の部屋で パソコンいじってた。




金曜日は、空手行く前に、1時間ほどペンキ塗りをした。
いや~、↓ この人、めっちゃ テキトー!!
じろーと塗った時は、おだやかに? しずかに? 丁寧に? 塗ったのに、
↓ この人、雑! テキトー! うるさい!

あまりの 雑さに びっくりやわ!




1度きりのティーン、楽しめよ~。



 

2022年9月6日火曜日

ペンキ塗り



先週の金曜日 や~~~っと 塀のペンキを塗った。




金曜日、曇りなのに暖かくて、風もちょっとあって、
絶好のペンキ塗り日和!
ちゃっちゃと、一人でペンキをぬるぞー! と思いきや・・
じろーも 塗りたい・・と。

あ~、学校 帰ってくるの待たなあかんやん。
そしたら、空手行くまでの ちょっとの時間しか塗れへん。。

と、思いきや!
学校行く直前になって、じろーの咳が止まらず、学校休んだ。
前は、ちょっとの咳くらい かまわず、学校に行かせたけど、
コロナがやってきて、学校も、仕事場も
体調が悪ければ、家で休むように!! と言われるようになった。
ま、実際、仕事は体調悪くても行ってるけどね・・。

じろーの様子を見て・・
はい! 復活!!




ということで、昼から、2人でペンキ塗りをした。




はけで塗ったり、ローラーで塗ったり。
鬼滅の刃が好きやから、その話しながら 塗ったり。




途中 休憩したりして 約2時間で
塀の 北側の面だけ、全部塗れた!!




なかなか いいんじゃない?
さらに、植物も植えるから、どうせ 塀隠れるし、
ペンキが多少上手く塗れてなくてもオッケー!




まだ 塗るところ残ってるけど、
じろーは、もういい。だって。(笑)
逆に 興味ないって言ってた ジュンペイが、塗りたいってさ。

塗りたいのはいいけど、なかなか時間が合わない!

今月中には 全部塗りたいな。。



 

2022年8月28日日曜日

プロの試合よりも息子の試合よ!!!



金曜の夜:19:15~ 初のナイターゲームがあった。
お友達にジュンペイを連れて行ってもらった。
というのも、じろーの空手があるから 
18:15~ の練習には間に合わない・・。

試合には間に合った。
初のナイターゲーム。
プロみたいやん!!



なかなかのムードだったけど、
正直 夜は 誰が誰かわからん!
背が高くて ブロンドの ブローディー と チャーリーしかわからん!
かろうじて ジュンペイは わかったけど!!




いや~~~~~。いい試合だったわ~!
興奮したし、楽しませてもらった!
シーソーゲームやってん。
前半の最後の最後で ジュンペイがトライ!!
はい。またまた 親バカですが・・
この 欲しいときに トライしてくれるのが・・
ジュンペイなんですよね・・。
試合の流れを こっちに持ってきてくれた。
ここで、トライが欲しい!!! って時に
アイツ(=息子1号)がトライしてくれる。


うちらーのチーム、勢い乗って、勝った!!
泥だらけの中!!!
あ~~~~!!! 青春???



昨日は、補習校に行き、
夜は、オールブラックスの試合を見に行った。
生のオールブラックスよ!





ああああああああ~~~~!!
お金払ってみる価値がないくらい・・ ひどい試合だった。
初の 生オールブラックス見たけど・・





正直、息子の試合の方が盛り上がるわ!




 

2022年8月19日金曜日

新聞に載った!




先週の土曜日は、疲れた! バタバタだった!
ま、自業自得なんだけどね・・。

金曜日の夜、ジュンペイが帰ってきて嬉しかったんやろ~ね~。
ついつい飲みすぎてしまった・・。
で、夜中目覚めたら、ジュンペイのベッドで寝てた!!
横には、ちょこんと じろーも寝てた。(笑)

いや~、朝起きたら きっぶんわるっ!!


しか~し!!
ラグビーの試合があるから、また おにぎり作り。
ジュンペイは、私のベッドで寝てるけど、
そろそろ起こさなあかん! と起こしたら・・
マネージャーのエマから電話。


【今日、試合が1時間早くなったの知ってる?】って!!
ええええええええー----!!! 知らんかった!
フェイスブックに連絡があったみたいやけど、見てへんかった!


【もうすぐ、試合が始まるから、すぐ来て!】と。


急いで行ったわ!
ラグビー場までは、車で2分。
ジュンペイは、ちっちゃなおにぎり1個食べただけ。


馬力がない中、3回トライしたわ!
↓ プロが撮ってくれた。





や~~~~っと、トライする瞬間を撮れたわ~~。
朝ごはん食べんでも、トライ出来るな。(笑)




↓ これも プロが撮ってくれた♪




で、地方新聞にも載った♪
隣は、同じチームメイトで仲良しのルーシー。




さっ! 明日は、めっちゃ強いチームと対戦!
がんばれよっ!




 

2022年8月12日金曜日

ビーストが帰ってくる!!!


Beast (ビースト)って、けものっていう意味だって。
今まで知らなかった 新しい英語。
ジュンペイ・・ラグビーの相手チームから、ビーストって呼ばれてるらしい。
ボール持ったら、ガンガン体当たりして前に進むからかな?

そのビースト君、月曜日から学校のキャンプに行ってる。
JJが行ってる学校は、日本で言う小2から、毎年キャンプがある。
キャンプといっても、テントで寝るのは小5だけ。
あとは。ロッジ。
学校によって、小6だけとか、2年に1回とか違う。

今までは、2泊3日だったけど、
今年は、小学校最後(日本で言う中1)だから、
4泊5日で 真冬のキャンプ!!!!!!
キャンプ先も、学校によって、違う。
真冬のキャンプは珍しいらしい。

日曜の夜、あちこちで大雪だった。
警報も出てるし、道路閉鎖されてるところもあったけど、
ジュンペイが行く アーサーズパスへの道は、ギリギリオープン!




タイヤにチェーンは必須だけどね。
アーサーズパスへは、先生 + 7人の保護者が、
それぞれの車を運転して、生徒25人連れて行ってくれる。
毎年、キャンプに 親が数名ボランティアでついていく。
ボランティアだけど、実費。
これが、保護者の間で人気らしい。
仕事休んで、子供のキャンプ優先。
こういう環境にいる子供たちは幸せよね。
ま、私は 役に立たないから、一度もやったことないけどね!




ラッキーなことに、初日以外、ずー--っと天気!
ジュンペイ達は、グループ1で、来週からグループ2が出発。
来週は、予報は全部雨・・。変わりますように!!




みんなの恰好見ると、めっちゃあったかそう・・。
ジュンペイ・・寒くなかったかな?
ホッカイロが役に立ってるといいけど!




寒い中、なぜゆえに? 川へ入るんだ?
好きよね~、最後の日に服のまま 水の中に入るの。
学校のスイミングレッスンも、最後の日は、
なぜか?パジャマ来て、プールの中へドボン!
服のまま、水の中に入ったら、重たくなるってのを
体験させるのが目的らしいけど、今回の目的は?
楽しかったらいいのかな!




あっちでは、ひたすら 歩いてたらしい。
ボランティアに行ってる保護者が 写真をアップしてくれるので
様子がわかって 有難い!




ジュンペイがいない間は・・
じろーが、いつにもまして、家事をやってくれるから、助かる!
食事も楽! なんてったって、おかわりビーストがいないから!(笑)
お財布もるんるんよ!




あと5時間後、どっさり洗濯物持って帰ってくるな。
さ、今回は、シャワーに1回くらいは入ったのだろうか??
去年は、行った日のままの 服で帰ってきたからな~。
荷物開けたら、私が荷造りしたままの状態で入ってたし!


今日は、いい天気だから 洗濯物 カモン!!





 

2022年8月8日月曜日

燃えた、ラグビー観戦。


土曜日は、大忙し。
朝早く起きて、まず、おにぎりを50個ほど作り、
じろーを、クライストチャーチの友達へ預けにいった。
今学期から、補習校通ってるんだけど、
ジュンペイのラグビーの試合があるから、時間通りに送れないのよ。
遅刻していけば? って言ったんだけど、

遅刻したくない! だって。

まだ 一人でバスに乗って行けないし・・
近くに補習校に通う友達はいないし・・
クライストチャーチにまで行ったわ!


で、帰ってきて、ジュンペイのラグビー観戦した。
観戦しなければ、じろーと補習校に行けるんだけどね。
おもろいのよ。ラグビー。観ないわけにはいかない!


その前に、私は 先週水担当だったから、全員のボトル洗って・・


水を入れて、用意した。



ラグビー場まで歩いてすぐなんだけど、
さすがに 重い水と、ラグビー道具持って、
ジュンペイ一人で持っていけないから、
こっちの友達に車で迎えに来てもらった。
私は、その時間は、クライストチャーチに行ってるから いないのよ。


練習には間に合わなかったけど、試合には間に合った!

最近雨が多くて、ラグビー場の半分は、湖状態!



今回の相手は、ランギオラのチーム。
前回互角の戦いで、うちらーが勝ったから、
きっと 相手は今回は めっちゃ燃えてくると思った。
予想通り、最初っから ガンガン来て、立て続けに 3回もトライされた。

うちらーのチーム、顔が沈んでる!!!
当然、親やコーチは、
まだ 試合は終わってないぞー!
と、ヤジをとばす。

あとで聞いたら、ジュンペイも、
あきらめるな! と声掛けしてたそうな。
ほうほう。キャプテンの自覚があるんやな。




前半は負けてたんだけど、
後半は、勢いが出てきて、こっちのチームが押せ押せモード!
観てる親も 力はいるし、興奮ぎみ。(笑)




逆転して、追いつかれ・・
また いいタイミングで、ジュンペイがトライ!
ちょっと、応援に力が入って、ビデオ撮れず・・。
今回のトライは、タイミングもよかったし、
なんてったって、めちゃめちゃ 気持ちいいトライやった。
ぶっちぎりで 走っててんけど、追いつかれ、
タックルされたけど、アイツ・・足は遅くても力があるから、
ぼこっと、倒して走って トライしたわ!

いや~。興奮した。
めっちゃ 興奮した!



ラグビー、おもろいな~。
チームプレーっていいな~。
ほんま いい経験させてもらって ジュンペイは幸せやな~。
こういう 子供時代の成功体験って、貴重やわ。

 


最後も、スピーチで しめて?くれました。


ラグビーの試合も、あと2回!
しっかり 観戦しなくっちゃ!!!

お葬式に行ってきた。


先週の火曜日、お葬式に行ってきた。
2週間ほど前に、随分連絡とってない友人から連絡があって、
ニッキーが、突然なくなった。って。

ニッキーは、ジュンペイの保育所の先生だった。
話しやすくて、一生懸命で いい先生だった。
特に連絡を取る間柄でもなかったけど、
ばったり会えば、ついつい立ち話が長くなる間柄だった。

まだ56歳だった。
脳腫瘍だって。

お葬式は、1時間ほど 親族や友人のスピーチを聞いて、
その後、ちょっとした軽食を食べて、
お墓に埋葬する 流れだったけど、
私は、最初の1時間だけ参加した。

保育所時代の先生が、いっぱい来てた。
保護者は、私とエイミーだけかな?
懐かしい顔ぶれ!!!

また 保育所の先生に会わせてくれたのも
ニッキーのお陰やね。




予報は雨だったけど、
天気になって 良かった!

ニッキー、思い出をありがとう!




 

2022年8月2日火曜日

ポリープ取ってきた。


昨日、や~~~~~っと 病院に行ってきた。
2か月ほど前、3年に1回の 子宮頸がん検診に行ってきてん。
そこで、ポリープがあるって言われてん。
そういえば 5年ほど前に日本で 人間ドッグした時にも 言われてたわ。
前回の こっちでやった 子宮がん検診では ポリープ言われなかったな。

子宮がん検診の結果は、フツーだったけど、
念の為、病院でポリープ診てもらうことになった。
こっちの 医療システム、イマイチよくわかってないけど、
システムにのったら、早い!
緊急性のないのは、待たされて 
待ってる間に亡くなるケースもあるって聞くけど、実際には知らない。

相棒さんの目の検査も、手術も早かった。
2か月前は、相棒さんの血液検査の結果、大腸がんの疑いがあるから
肛門から何か入れて検査するのも やってもらった。
結果、問題なかったけどね。
こういうの、全部無料。
ありがたや~。

で、私の病院の予約もすぐしてくれてんけど、
1回目は、風邪がひどくてキャンセルした。
2回目は、生理になっちゃったから、キャンセルした。
で、昨日 やっと 仕事の帰りに行ってきた!




先生も、看護婦さんも あっかるくて感じのいい人で、
通訳のCさんも、何度もお会いしてる上に、
なんと!甥3号と同じ高校の同じ部活だったこともあって、
何かと 勝手に親近感がわいて、話が弾む。

実際、ポリープ取るのは、あっという間で、
4人で雑談してる間に ぴっと 取ってくれた。

なんか1つ気になるのもあったようで、
粘膜?か なんか 採取して、一応検査するって。

どーぞ! どーぞ!
早期発見! 早期治療!

よろしくお願いしま~~~す!